「各々の時代の宇宙は何回転したか」

    (この考えは、202177日に特許出願した、特願2021113022に記した)

  【背景技術】

 全宇宙に存在する星や銀河は最も遠くに存在するクエーサー団U1.27が現代までたどってきた姿を示している。

その事の考えを特願2021003142に記した。

今回は、特願2020616768の課題4に、「U1.27の歴史はどのようであるか。」と、課題5の「U1.27 が現代までたどってきた様子はどのようであるか。」の表3,4,5を中心に考える。

各々の時代の宇宙は何回転したかについて考える。

        〇特願2020616768の課題4.「U1.27の歴史はどのようであるか。」より、

        U1.27は次の時代を経過して、約2×109光年の軌道になった。

 表1
文字の書かれた紙

中程度の精度で自動的に生成された説明 

2  
文字の書かれた紙

中程度の精度で自動的に生成された説明 

          〇特願2020616768の課題5、「U1.27が今までたどってきた様子はどのようであるか。」より。

           U1.27129億年の間軌道を拡大し、大クエーサー団から大銀河団になり、次第に現代の宇宙の状態になってきた。

         その状態を年代ごとに示すと次の表のようになる。

          但し、現在は142憶光年の軌道ですから、150憶光年は未来の軌道になります。

表3
テーブル

自動的に生成された説明 

      以上は今回の課題を解く参考のため記した。

  今回の課題

1.  各々の時代の宇宙は何回転したか。

       各々の時代の宇宙の回転数=その時代の軌道の速度×その時代の時間()÷(2πその時代の軌道半径Km )

   上の式により、各々の時代の宇宙は何回転したかを計算する。

 2×1016m時代のU1.27の回転数={その時代の軌道の速度×その時代の時間 ()}÷2πその時代の軌道半径=5.051×104Km×2×105年×3.154×107秒÷(2×3.14×2×105×9.46×107Km)2.682×103回転

2×1015m時代のU1.27の回転数=1.597×104Km×2×106年×3.154×107秒÷ (2×3.14×2×106×9.46×107Km)8.478×102回転

2×1014m時代のU1.27の回転数=2000万光年時代の回転数={その時代の軌道の速度×その時代の時間()}÷2πその時代の軌道半径=5.051×103Km×2×107年×3.1536×107÷(2×3.14×2×107×9.46×107Km)2.682×102回転

 2×10-13m時代のU1.27の回転数=2憶光年時代の回転数={その時代の軌道の速度×その時代の時間()}÷2πその時代の軌道半径=1.597×103Km×2×108年×3.154×107秒÷(2×3.14×2×108×9.46×107Km)8.478×10回転

  2×10-12m時代のU1.27の回転数=20憶光年時代の回転数=5.051×102Km×2×109年×3.154×107秒÷(2×3.14×2×109×9.46×107Km)2.682×10回転

  8×10-12mの時代U1.27の回転数=80憶光年時代の回転数=2.525×102Km×8×109年×3.154×10秒÷(2×3.14×8×109×9.46×107Km)1.341×10回転

 150憶光年時代のU1.27の回転数=1.844×102Km×1.5×1010年×3.154×107秒÷(2×3.14×1.5×1010年×9.46×107Km)9.790回転

  まとめて表に示す

 4

    時代ごとの、U1.27の回転数

 テーブル

自動的に生成された説明 

    この事により理解できたこと

1.見えないブラックホール時代の宇宙の回転数が2.682×103回転であることが分かった。

2.遠くに位置するU1.27程回転は速い。回転数は多い。

3.若い年齢のU1.27程回転は速い。回転数は多い。

4.高年齢のU1.27 程回転は遅く、回転数は少ない。

5.現代、146憶光年時代、U1.27は約9.790×146÷1509.529回回転している。 

6U1.27の回転速度は徐々に遅くなり、回転数は少なく成っている。

 

2.  時代ごとに、U1.271回転するために必要とする時間はいくらか。

2×10-16m時代、U1.271回転するに必要とする時間=時間÷回転数=2×105年÷(2.682×103回転)7.457×10

2×10-15m時代、U1.271回転するに必要とする時間=時間÷回転数=2×106年÷(8.478×102回転)2.359×103

2×10-14m時代、U1.271回転するに必要とする時間=時間÷回転数=2×107年÷(2.682×102回転)7.457×104

2×10-13m時代、U1.271回転するに必要とする時間=時間÷回転数=2×108年÷(8.478×10回転)2.359×106

2×10-12m時代、U1.271回転するに必要とする時間=時間÷回転数=2×109年÷(2.682×10回転)7.457×107

8×10-12m時代、U1.271回転するに必要とする時間=時間÷回転数=8×109年÷(1.341×10回転)5.966×108

 1.5×10-11m時代、U1.271回転するに必要とする時間=時間÷回転数=150×108年÷9.790回=15.322×108

まとめて表に示す。 

  U1.271回転するのに必要とする時間

表5

 テーブル

自動的に生成された説明 

     この事により理解できたこと

1.    初期の宇宙では、U1.271回転するための時間は少なかったが、時代が進むにつれて、U1.271回転するための時間は長時間になった。 

現代では、U1.271回転するための時間は1.532×109年÷150×14614.9憶年です。

 

 3.  大きい太陽質量である、1011太陽質量や1010太陽質量や109太陽質量等のブ ックホールが中心にある泡構造は何回転したか。

a    1011太陽質量のブラックホールが中心にある泡構造は何回転したか。 

 泡構造は20憶光年以降にできたので、20億年時代と80億年時代と150憶年時代について調べる。

  20憶光年時代の回転数=その時代の軌道の速度×その時代の時間()÷(2π×その時代の軌道半径Km)6.242×102Km×3.178×107年×3.154×107秒÷(2×3.14 ×3.178×107年×9.64×107Km)3.314×102回転

80憶光年時代の回転数=3.121×102Km×1.271×108年×3.154×107秒÷(2×3.14×1.271×108年×9.46×107Km)1.657×10回転

150憶光年時代の回転数=2.279×102Km×2.383×108年×3.154×107秒÷(2×3.14×2.383×108年×9.46×107Km)1.210×10回転

 

1010太陽質量のブラックホールが中心にある泡構造は何回転したか。

泡構造は20憶光年以降にできたので、20億年時代と80億年時代と150憶年時代について調べる。

20憶光年時代の回転数=その時代の軌道の速度×その時代の時間()÷(2π×その時代の軌道半径)4.243×102Km×1.475×107年×3.154×107秒÷(2×3.14×1.475×170年×9.46×107Km)2.253×10回転

 80憶光年時代の回転数=2.126×102Km×5.900×107年×3.154×107秒÷(2×3.14×5.900×107年×9.46×107Km)1.129×10回転

150憶光年時代の回転数=1.553×102Km×1.106×108年×3.154×107秒÷(2×3.14×1.106×108年×9.46×107Km)8.245回転

  

109太陽質量のブラックホールが中心にある泡構造は何回転したか。

    泡構造は20憶光年以降にできたので、20億年時代と80億年時代と150憶年時代  について調べる。

   20憶光年時代の回転数=2.898×102Km×6.847×106年×3.154×107秒÷(2×3.14×6.847×106年×9.46×107Km)1.539×10回転

   80憶光年時代の回転数=1.446×102Km×2.739×107年×3.154×107秒÷(2×3.14×2.739×107年×9.46×107Km)7.677回転

   150憶光年時代の回転数=1058×102Km×5.136×107年×3.154×107秒÷(2×3.14×5.136×107年×9.46×107Km)5.617回転

 

4.  小さい太陽質量である、10太陽質量や10太陽質量や10太陽質量等のブラックホールが作った銀河団は何回転したか。

a   10太陽質量のブラックホールが作った銀河団は何回転したか。

 20億年時代の回転数=.6.242×102Km×3.178×107年×3.154×107秒÷(2×3.14×3.178×107年×9.46×107Km)3.314×10回転

 80億年時代の回転数=3.121×102km×1.271×108年×3.154×107秒÷(2×3.14×1.271×108年×9.46×107Km)1.657×10回転

 150億年時代の回転数=2.279×102Km×2.383×108年×3.154×107秒÷(2×3.14 2.383×108年×9.46×107Km)1.210×10回転

 

b    10太陽質量のブラックホールが作った銀河団は何回転したか。

    20憶光年時代の回転数=4.253×10Km×1.475×10年×3.154×10秒÷(2×3.14×1.475×10年×9.46×10Km)2.258×10回転

80憶年時代の回転数=2.126×10Km×5.900×10年×3.154×10秒÷(2×3.14×5.900×10年×9.46×10Km)1.129×10回転

   150億年時代の回転数=1.553×10Km×1.106×10年×3.154×10秒÷(2×3.14×1.106×10年×9.46×10Km8.245回転

 

c 106太陽質量のブラックホールが作った銀河団は何回転したか

    20憶光年時代の回転数=2.898×102Km×6.847×104年×3.154×107秒÷(2×3.14×6.847×104年×9.46×107Km)1.5391×10回転

    80憶光年時代の回転数=1.449×102Km×2.739×105年×3.154×107秒÷(2×3.14×2.739×105年×9.46×107Km)=7.677 回転

   150憶光年時代の回転数=1.058×102Km×5.136×105年×3.154×107秒÷(2×3.14×5.136×105年×9.46×107Km)=5.616回転

まとめて表にする。

   大きい太陽質量である、1011太陽質量や1010太陽質量や109太陽質量等のブラックホールが中心にある泡構造は何回転したか。

   小さい太陽質量である、108太陽質量や107太陽質量や106太陽質量等のブラックホールが作った銀河団は何回転したか。

表6

テーブル

自動的に生成された説明 

    この事から理解できたこと。

1. 泡構造の中心のブラックホールの質量が10太陽質量の場合、その中の銀河団の合計の質量は10 n3太陽質量である。そして、泡構造の回転数と泡構造の中の銀河たちの回転数は各々等しい。

2  泡構造の中心のブラックホールは1011太陽質量や1010太陽質量や109太陽質量等が入り混じっているので、その中の銀河団も入り混じっている。その中で回転する回転数も入り混じっている。

3   2時間の経過とともに泡構造の回転数も銀河団の回転数も減少する。

 

5.  泡構造が1回転するのに必要な時間はいくらか。=泡構造の中の銀河団が1 回転するのに必要な時間はいくらか。

 

 a1011太陽質量のブラックホールが中心にある泡構造と108太陽質量のブラックホールが作った銀河団

  20憶光年の場合。

          1回転するのに必要な時間=かかった時間÷回転数=20×108年÷3.314×108回=6.035×107

   80憶光年の場合

         1回転するのに必要な時間=かかった時間÷回転数=80×108年÷16.57回=4.828×108

  150憶光年の場合

         1回転するのに必要な時間=かかった時間÷回転数=150×108年÷12.101.240 109

 

     107のブラックホールが中心にある泡構造と10太陽質量のブラックホールが作った銀河団

  20憶光年の場合。

          1回転するのに必要な時間=かかった時間÷回転数=20×108年÷22.53回=8.877×107

  80億年の場合。

          1回転するのに必要な時間=かかった時間÷回転数=80×108年÷11.29回=7.086×108

  150億年の場合。

  1回転するのに必要な時間=かかった時間÷回転数=150×108年÷8.245回=1.819×109

 

109のブラックホールが中心にある泡構造と106太陽質量のブラックホールが作った銀河団

  20憶年の場合。

1回転するのに必要な時間=かかった時間÷回転数=20×108年÷15.39回=1.300 ×108

  80億年の場合

1回転するのに必要な時間=かかった時間÷回転数=80×108年÷7.677回=1.0421×109

  150憶年の場合

1回転するのに必要な時間=かかった時間÷回転数=150×108年÷5.616回=2.671 ×109

   まとめて表に示す。

   泡構造とその中にある銀河団が1回転するに必要な時間

 表7

領収書 が含まれている画像

自動的に生成された説明 

  この事から理解できること

        1.泡構造の回転はその中の銀河団と同じである。

        2.泡構造の中の銀河団は泡構造と同じように回転しているので、1回転に要する時間も同じです。

  【図面の簡単な説明】

   【図1】図1宇宙のU1.27は宇宙に存在する唯1の天体であり、それが宇宙の回転により大きさと形を変え回転している。

どのように回転しているか。時代別に何回転しているかを示す。

遠くの天体ほど速く回転し、軌道半径は小さい。

よって、回転数は多い。回転数を計算し、それを示す。

   【符号の説明】

   宇宙の中心のブラックホール

   半径2×105光年の軌道

   大きな質量のブラックホール

   1011太陽質量のブラックホール

5   1010太陽質量のブラックホール

   109太陽質量のブラックホール

   2×10 16m時代の軌道―U1.272.682×103回転

    2×10-15m時代の軌道―U1.278.478×102回転

    2×10-14m時代の軌道―U1.272.682×102回転

 10  2×10-13m時代の軌道―U1.278.478×10回転

 11  クエーサー

 12  泡構造

 13  銀河

 14  泡構造

 15  20×108光年時代の軌道―U1.272.682×10回転

    ここまでが観察されたU1.27

 16  80×108光年時代の軌道―1.341×10回転

  17  150×108光年時代の軌道―9.790回転

 図面

【図1】

 
図形, 円

自動的に生成された説明