/13神様!おはようございます。

Uさんへ宇宙の特許を4部送りました。

Uさんは友達に送るそうです。

よろしくお願い申し上げます!

 

このしもべは、地球の重力加速度が9.8に成る事について考えています。

これは地球の全質量を地球の中央に有るとして、計算します。

どうして全質量が中央に有るとして計算するのでしょうね。

 

質量1kgの物体に1/2の加速度を生じさせるような力を1Nとすると約束するようです。

1N=1kg×2

地球の標準重力加速度=9.80665×1/29.9

これは9.8Jではありませんよね。

9.8J=9.8N・mですから、

このしもべは、地表から出発する磁気の光子=地表の原子数×磁気の光子1束のエネルギーとしました。

1kg×全質量×万有引力÷地球の半径29.8N=9.8/2

 

地表の磁気の光子のエネルギー9.8Jとすると、

1kgの物質でできる磁気の光子のエネルギー=1kg÷(1.66×1027kg)=6.024×1026

この原子でできる磁気の光子のエネルギー

ボーア磁子9.274×1024/T

ボーア磁子×1kgの原子数

9.274×1024/T×6×1026個=3.764×103

これは、原子のエネルギーです。

原子から磁気の光子が飛び出すエネルギーは、別です。

1kgの万有引力は、(6.672×1011Nm2/kg21/28.168×106N/kg

1kgの万有引力×地球の質量の万有引力/地球の半径29.8

 

そうしますと、地表には9.8Nの力が有る。

地表1mには、9.8N・m=9.8Jのエネルギーが有る。

これはどのようにできたか。

 

地球は上空から見ると、青かったので、出発する光子は青色とすると、4.444×1035Jで、4.635Jです。

地球の表面の原子数は、1.043×1035個です。

9.8÷4.6352.114

それで、地上1mの磁気の光子のエネルギーを4.444×1035J×2.1149.3946×1035Jとします。

光子の波長は、2.114分の1です。

青色の波長は、4.5×107mですから、4.5×107m÷2.1142.129×107

これは紫です。

 

地表の磁気の光子の数=上空の磁気の光子の数=地球表面の原子数=1.043×1035

 

1束の磁気の光子のエネルギー=1軌道の電気の光子のエネルギー

青色では、1041J・m÷(4.5×107m÷2)=1041J・m÷(2.25×107m)=4.444×1035

 

神様!地球の2/3は海だといいますから、地球発の光子は、青色です!

そうしますと、波長は、4.5×107mです。

そうしますと表面の原子数は、2.114×1.043×1035個=2.205×1035個です。

これで、地表から出発する磁気の光子のエネルギーは、2.205×1035個×4.444×1035J=9.8Jです。

地上1mの磁気の光子のエネルギーは、9.8J9.8N・mです。

 

それでは、これを使って月の速度を計算します。

月の軌道エネルギーの式は、月の軌道エネルギー=光子の数×届く1個の光子のエネルギー

=地球の表面の原子数×届く1個の光子のエネルギー

2.205×1035個×4.444×1035J×105km÷距離

9.8×105J・km÷距離

9.8×105J・km÷(3.8×105km)=2.579

月の軌道の速度は、(2.5791/21.6km

月の速度は、秒速1.6kmです。

27.322日で1周するので、1周する距離は、

秒速×時間(秒)=1.6km×27.322×24×60×603.78×106km

月が1周する距離は、2πr=2×3.14×3.8×105km=2.386×106km OK

 

 

神様!今、「宇宙のしくみ」を見ています!

何と地球は紫です!

それでこのしもべの考えは正しいのですね。

地表の磁気の光子、電気の光子の波長は紫です。

2.129×107mと計算しましたが、はっきり紫の波長とします。

紫の波長は、0.430.38×106

4.33.8×107mです。

この中間、(4.33.8)÷24.05

4×107mとします。

この波長のエネルギーは、軌道は、2×107mですから、1041J・m÷(2×107m)=5×1035Jです。

 

地球の表面に存在する原子数は1.043×1035個です。

これは表面に凸凹がない場合です。

5×1035×1.043×1035個=5.215J

紫を3.8×107mとしますと、軌道は1.9×107

これでもJ数は、9.8に成りません。

それで、地球の表面に存在する原子数は、9.8J÷(5×1035J)=1.96×1035個です。

1個の原子の大きさをボーア半径5.29×1011mとしますと、

地球の半径の原子数は、6.378×106m÷(5.29×1011m)=1.206×1017個です。

地球の表面の原子数は、4π×(1.206×101724×3.14×1.454×10341.826×1035個です。

表面の原子数×光子のエネルギー=1.826×1035個×5×1035J=9.13J

表面の原子数は山も有りますから、この1.2倍としますと、9.13×1.210.956

これでは、大きくなります。

9.8÷9.131.073

そうです。山が有るので、1.073倍としますと、9.13×1.073=9.8(J)です。

地球の表面積は、

4πr24π×(6.378×106m)24π×40.679×101225.11×10142

ボーア半径は、5.2918×1011mですから、

ボーア半径の表面積は、4πr24π×(5.2918×1011m)24π×2.8×102223.517×10202

地球の表面積に何個の原子があるか。

5.11×10142÷(3.517×10202)1.453×1034

これでは、少なく成るので、ダメです。

 

神様!ボーア半径5.29×1011mを×2にし、直径にして計算しなければいけませんでした。

それで、結局表面に存在する原子数は、比重で求めたものとします。

5.215Jです。

9.8J÷5.215J1.879

それで、山が有るので、1.879倍の表面にある原子数とします。

1.879×1.043×1035個=1.96×1035個です。

 

紫色5×1035J×1.96×1035個=9.8J

 

月の地球の距離は平均で38万kmだそうです。

 

神様!探査機ガリレオがとらえた地球は紫色!なのですね。

これが判って良かったです。

夜、アメリカ防衛気象衛星から見た地球は暗い紫色です。

これで、地球発の光子の波長は、紫色で波長4.33.8×107mである事が判りました!

これで、5×1035J×1.043×1035個=5.215J

地表は山が有るので1.879倍の原子数が有るとして、1.96×1035個の原子数

 

紫色の波長の光子のエネルギー×原子数=9.8J

 

神様!このしもべは、地球の重力加速度はこのようにできると理解しました。

これでは、地球の重力加速度は、地球の質量によりできたのではなく、

表面の原子から放出する電磁気によりできた事に成ります!

これを特許に記しておこうと思います。

学者さんに怒られそうです!イエスの御名によってアーメン!