12/3 神様!こんにちは!

月は地球の周囲を回転しています。

月は地球が作る引力の軌道を回転しています。

その軌道の半径は、3.822×105kmです。

@ 月に届く光子1個のエネルギーは、2.9×1036Jです。

でも、神様!月が明るく輝くのは、太陽の光を受けている!からです。

地球の光子より、太陽からの光子の方がより強いエネルギーです。

それなのに、月は太陽の周囲を回転せず、地球の周囲を回転します。

これはどうしてなのでしょうか。

昨日、月の表面の原子数を計算しました。

地球の表面の原子数を計算しなければいけません。

 

地球の半径は、6.378×103kmです。

地球の表面で、電子のラブの公転軌道は、青色波長を出す。

9×107mとしますと、半径にいくつの原子が存在するか。

6.378×103km÷(9×107m)=6.378×106m÷(9×107m)=7.087×1012

表面に存在する原子数は、πr23.14×(7.087×101221.577×1026

地球の光子が月に届くエネルギー×光子の数

2.9×1036J×1.577×1026個=4.573×1010

速度24.573×1010J(km/2

速度=(4.573×10101/22.13×105

これではもっと遅く成ってしまいます。

地球の電子のラブの公転軌道は、1.058×1010mとして計算します。

半径に存在する原子数

6.378×106m÷(1.058×1010m)=6.028×1016

表面には、3.14×(6.028×101621.141×1034

届くエネルギー×光子の数

2.9×1036J×1.141×1034個=3.309×102

速度=(3.309×1021/21.819×101

月の速度は、1.819×0.10.181km/sです。

 

逆算します。

表面に1.141×1034個としますと、届く光子1個のエネルギーは、

X×1.141×1034個=1

X=1÷(1.141×1034個)=8.764×1035

これは、地球からあたるエネルギーではなく、太陽から当たるエネルギーかもしれない。

太陽から当たるエネルギー=1026Jkm÷距離

a 月が太陽と地球の間の場合、

距離=太陽と地球の距離−地球と月の距離

1.496×108km−3.822×105km=1496×105km−3.822×105km=1492.178×105km

 

b 月が太陽、地球、月と並んでいる場合、

距離=太陽と地球の距離+地球と月の距離

1496×105km+3.822×105km=1499.822×105km

 

a 月が太陽と地球の間の場合、

太陽の光子が月に届く光子1個のエネルギー

1026Jkm÷(1.492178×108km)=6.701613×1035

 

b 月が太陽、地球、月と並ぶ場合、

太陽の光子が月に届く光子1個のエネルギー

1026Jkm÷(1.499822×108km)=6.667457×1035

 

a 月が太陽と地球の間の場合、

太陽の光子が月に届くエネルギー×光子の数

6.701613×1035J×1.141×1034個=7.6465×101

速度=(7.6465×1011/2 0.764651/20.8744km

 

b 月が太陽、地球、月と並ぶ場合、

太陽の光子1個が月に届くエネルギー×光子の数

6.667457×1035J×1.141×1034個=7.60757×101

速度=(7.60757×1011/2 0.760757×1/20.87221km

 

神様!月の速度は一定ではない!のですね。

太陽に近い場合は、秒速0.8744kmです。

太陽に遠い場合は、秒速0.8722kmです。

速度2=引力=加速度×103は、

太陽に近い場合は、7.6465×101です。

太陽の遠い場合は、7.60757×101です。

 

月の引力は、地球が主導権を握っている!のでしょうか。

引力のエネルギーは、

月が太陽から得るエネルギーなのでしょうか。

月が地球から得るエネルギーなのでしょうか。

 

月が太陽から得る1個の光子のエネルギーは、約6.7×1035Jです。

でも、光子の数は、太陽の表面に存在する水素から放出する一部です。

全体として、

太陽の光子1個が月に届くエネルギー×太陽の表面の水素の1部=6.7×1035J×太陽の光子の1

しかし、月が地球から得る光子のエネルギーは、月の軌道エネルギーであり、

地球から届く光子1個のエネルギー×地球の表面の原子数

2.9×1036J×1.141×1034個=3.309×102Jです。

これが月と地球の引力です。

月の軌道エネルギー=3.309×102J=月の軌道の引力=月の軌道の加速度×103

月の加速度は、3.309×105/2×103

月の速度は、(3.309×105/21/25.752×103/

 

神様!加速度の単位をkm/2としたら、良いのでしょ。

月の加速度は、3.309×102km/2です。

月の速度は、(3.309×102km/21/21.819×101km/

神様!そうしますと、地上でリンゴが落ちる速さは質量によるのでしょ?

大きさによらない。

これは、地上の軌道エネルギー=一定です。これは引力です。

 

神様!表面に存在する原子が作る光子のエネルギーが軌道エネルギーに成る。

それでは、軌道は球体になっているはずです。

でも、軌道は球体ではありません。

これをどのように理解したら良いのでしょうか?

 

結局、月の場合、

光子の数は地球の表面の原子数で、光子のエネルギーは太陽から届く光子1個のエネルギーです。

これでは違います。

 

又教えて下さい。ありがとうございます!

イエスの御名によって、アーメン!

 

地球の引力の場合も、地球の中心に全ての質量が存在していて、それが引力と成ると考えます。

引力を受ける部分は、地球の一点なのに、この一点に地球の全質量でできる引力が働く(作用)と考えます。

 

それで、この延長と考えたら良い!のかもしれませんね。

球体に作用する、全てが一点に作用すると考えたら良いのでしょうね。

 

月は太陽の軌道エネルギーのエネルギーを受ける?