10/19 神様!おはようございます!

昨日は、薬局でこのしもべのお誕生日祝いをしていただきました。嬉しかったです。

 

神様!A=1で、1.526×105km飛ぶのがジェットです。

A=85.6で、6.378×104kmまで飛ぶのが磁気です。

飛ぶので伝わるのですね。

このAは、地球の中心です。

磁気の届く距離=地球の半径×10

6.378×104km=6378km×10

これと85.6の関係はどのように成っているのでしょうか。

6.378×104km=85.6×X

X=6.378×104km÷85.67.45×102km

1Aで、7.45×102kmまで届きます。

それでは、2.029×105Aでは、7.45×102km×2.029×1051.512×108kmまで届きます。

これでは、地球までです。

 

出発したエネルギーによる!のですよね。

磁気の届く距離をaJ÷(距離÷109m)

距離が109mで、aJ

距離が1010mで、1/10aJ

距離が1011mで、1/100aJ

 

地磁気は、6.378×1043m=6.378×107mまで届きます。

108×aJ÷(6.378×107m)=1.568×aJ

あらあら、光子のエネルギーは大きく成ります。

それでは、E=aJ÷(距離÷108m)の式は、108mより大きな場合に適用される!という事ですね。

 

神様!このしもべは、熱が出るのは赤外線であり、引力が現れるのも特定の波長であると考えました。

104m位だったかしら。

そうしますと、磁気が現れるのは104mの波長に成った場!なのかもしれませんね。

 

神様!このしもべは、惑星ができた軌道のエネルギー×体積=質量に成る事を知りました。

これはあくまでも、質量の比として理解しました。

地球の質量を1としていますから、

 

水星の質量=0.05527×5.974×1024kg=3.302×1023kg

金星の質量=0.815×5.974×1024kg=4.869×1024kg

地球の質量=5.974×1024kg

火星の質量=0.1074×5.974×1024kg=6.416×1023kg

木星の質量=317.83×5.974×1024kg=1.899×1027kg

土星の質量=95.16×5.974×1024kg=5.685×1026kg

天王星の質量=14.54×5.974×1024kg=8.686×1025kg

海王星の質量=17.15×5.974×1024kg=1.025×1026kgです。

 

惑星ができた時の軌道の距離は、現在と同じです。

中性子星のA=2.026×105です。

このしもべは、惑星に届くエネルギーは、距離に反比例すると考えています。

届くエネルギー=Aのエネルギー÷惑星の距離と考え、

ここでできる体積をBとしました。

A(2.029×105)÷惑星の距離×B=できた質量

 

できた体積も比ではなく、実際の値とします。

 

地球の体積を1としています。

地球の体積は、質量÷比重(密度g/3)ですから、

5.974×1024kg÷5.521.082×10243です。

 

それでは、惑星の体積を計算します。

 

水星の体積=0.056×1.082×102436.059×10213

金星の体積=0.857×1.082×102439.273×10233

地球の体積=1.082×10243

火星の体積=0.151×1.082×102431.634×10233

木星の体積=1321×1.082×102431.429×10273

土星の体積=755×1.082×102438.169×10263

天王星の体積=63×1.082×102436.817×10253

海王星の体積=58×1.082×102436.276×10253

 

惑星ができた時、惑星の体積も質量も現在のままであるとしますと、惑星の軌道のエネルギーが解ります。

惑星の軌道のエネルギー=質量÷体積

 

水星の軌道のエネルギー=3.302×1023kg÷(6.059×10213)=5.45

 

なる程、惑星ができた場のエネルギーによって、惑星の比重が決定した!のですね。

比重=惑星の軌道のエネルギーの103倍です。

 

惑星の軌道のエネルギー=太陽の中心だった中性子星のA÷軌道の距離×Cとします。

 

5.45×1032.029×105÷(0.579×108km)×C

C=5.45×103÷(2.029×105)×0.579×108km

C=軌道のエネルギー÷A×軌道の距離

C=1.555

 

そうしますと、惑星ができた時の軌道のエネルギーは、=2.029×105÷軌道の距離×1.555です。

 

惑星ができた時の軌道のエネルギーが惑星の体積と質量を作りました。

その式は、惑星ができた時の軌道のエネルギー×惑星の体積=惑星の質量

中性子星のA÷惑星の距離×1.555×惑星の体積=惑星の質量

 

水星の場合、

2.029×105÷(0.579×108km)×1.555×6.059×102233.302×1023kg

この場合、距離はkmで良いのですが、m3は、cm3。kgはgにしなければいけません。

2.029×105÷(0.579×108km)×1.555×6.059×10226cm33.302×1026

水星ができた軌道のエネルギーは、2.029×105÷(0.579×108km)×1.5555.449×103

はたして、エネルギーの単位は何でしょうか。

エネルギーは質量に換算できますよね。

 

1kgは、C28.98×1016Jですって。

3.302×1023kgは、3.302×1023kg×8.98×1016J=2.965×1040Jです。

 

2.029×105÷(0.579×108km)×1.5555.449×103は、

1cm3を作るエネルギーです。

1cm3は、5.45gですから、5.449×103は、5.45gを作るエネルギーです。

103は、1gを作るエネルギーです。

 

6×1026個=1kg

1原子は、931.47MeV=1.5×1010

1kgは、1.5×1010J×6×1026個=9×1016

1gは、9×1013

 

でも、103は、1gの質量エネルギー9×1013Jではありません。

もう電子のラブも陽子のラブもできているのです。

 

神様!このしもべは、解りません。

軌道のエネルギーが5.449×103の時、5.45の密度の惑星ができました。

金星の場合、

2.029×105÷(1.082×108km)×1.555×9.273×10236cm34.869×10243

あら、2.704×1027gに成ります。

4.869×1027gに成りません。

Cの値は、1.555×1.82.8なら良いのでしょうね。

2.029×105÷(1.082×108km)×C×9.273×1028cm34.869×1027

C=2.8です。

軌道のエネルギーは、2.029×105÷(1.082×108km)×2.85.251×103です。

 

5.251×103のエネルギーの場で、密度が5.24の惑星ができました。

 

地球の場合、

2.029×105÷(1.496×108km)×C×1.082×10246cm35.974×10243

C=4.071

軌道のエネルギーは、2.029×105÷(1.496×108km)×4.0715.521×103です。

 

5.521×103のエネルギーの場で、密度が5.52の地球ができた。

 

火星の場合、

2.029×105÷(2.279×108km)×C×1.634×10236cm36.416×10233

C=4.410

軌道のエネルギーは、2.029×105÷(2.279×108km)×4.4103.926×103です。

3.926×103のエネルギーの場で、3.93の密度の火星ができた。

 

木星の場合、

2.029×105÷(7.783×108km)×C×1.429×10276cm31.899×10273

C=5.098

軌道のエネルギーは、2.029×105÷(7.783×108km)×5.0981.329×103です。

1.329×103のエネルギーの場で、1.33の密度の木星ができた。

 

土星の場合、

2.029×105÷(14.294×108km)×C×8.169×10266cm35.685×10263

C=4.903

軌道のエネルギーは、2.029×105÷(14.294×108km)×4.9036.96×104です。

6.96×104のエネルギーの軌道で、密度が0.69の土星ができました。

 

天王星の場合、

2.029×105÷(28.750×108km)×C×6.817×10256cm38.686×10253

C=1.805×10

軌道のエネルギーは、2.029×105÷(28.750×108km)×18.051.273×103です。

1.273×103の軌道エネルギーの場で、密度が1.27の天王星ができた。

 

海王星の場合、

2.029×105÷(45.044×108km)×C×6.276×10256cm31.025×10263

C=3.626×10

軌道のエネルギーは、2.029×105÷(45.044×108km)×36.261.633×103です。

1.633×103のエネルギーの場で、密度が1.63の海王星ができた。

 

ここで問題になるのは、Cの値についてです。

      C   軌道のエネルギー   惑星の密度    距離

水星   1.555    5.45×103           5.43     0.579×108km

金星   2.8     5.25×103           5.24     1.082×108km

地球   4.071    5.52×103           5.52     1.496×108km

火星   4.41     3.926×103          3.93     2.279×108km

木星   5.098    1.329×103          1.33     7.783×108km

土星   4.903    6.96×104           0.69     14.294×108km

天王星  18.05    1.273×103          1.27     28.750×108km

海王星  36.26    1.633×103          1.64     45.044×108km

 

神様!Cの値は、中性子星から遠くなる程、大きく成ります。

 

これは距離係数なのでしょ。

 

0.579×108kmで、1.555

1.082×108kmで、2.8

1.496×108kmで、4.071

2.279×108kmで、4.41

7.783×108kmで、5.098

14.294×108kmで、4.903

28.750×108kmで、18.05

45.044×108kmで、36.26

 

/距離は、

水星   1.555÷0.572.728

金星   2.8÷1.0822.588

地球   4.071÷1.4962.721

火星   4.41÷2.2791.935

木星   5.098÷7.7830.655

土星   4.903÷14.2940.343

天王星  18.05÷28.750.628

海王星  36.26÷45.0440.805

 

C=距離×2.728 ― 水星と地球 5.435.52

距離×2.588 ― 金星 5.24          地球型惑星

距離×1.935 ― 火星 3.93 

 

C=距離×0.8 ― 海王星 1.64

距離×0.6 ― 木星・天王星 1.331.27    ガス型惑星

距離×0.3 ― 土星 0.69   

 

神様!C=距離×定数この定数×2=密度に成っています。

/距離×108=定数 おもしろいですね。

 

定数×2=密度   C/距離108×2=密度

 

ここにもきっと木星の文様のように

そのように成るべくして成った理由が有る!のかもしれませんね。

このしもべは、それに気付かずに居る!のですね。

 

今日もお導きありがとうございます!

イエスの御名によってアーメン!

 

明日は蔵王で、薬大の同期会です!

大いに楽しみたいです!