9/10 神様!おはようございます!
今日も、宜しくお導きお願い申し上げます!
電子のラブの公転軌道が10−16mのAは、
1.058×10−10m÷A=10−16m
A=1.058×10−10m÷10−16m=1.058×106
約106です。
地表のAは、1です。
ブラックホールの素子の時代のAは、106です。
神様!宇宙の時代をこのしもべは、電子のラブの公転軌道で表した。
この事は、Aでも、表現できるという事ですね。
1m3の原子数
地表は、10−10mで、100=1です。 100個=1個
太陽の軌道は、2.732×10−14mで、3.872×103です。 (3.872×103)3=5.8×1010個
第一世代の星ができる10−15mは、105です。 1015個
ブラックホールの素子の時代は、10−16mで、106です。 1018個
熱平衡状態に成った時代は、10−17mで、107です。 1021個
そうしますと、
質量ができた時代は、10−20mで、1016です。 1030個
10−23mで、1013です。 1039個
そうしますと、Aと1m3の原子数(電子のラブ+陽子のラブの数)の関係は、
(A)3=A3=原子数
電子のラブの公転軌道とAの関係式は、
A=10−10m÷公転軌道
神様!原子数=A3です。
これにより、このしもべは何を学んだら宜しいのでしょうか?
そして、地表は、A=100で1m3の原子数は1です。
それなのに、アボガドロ数は、6×1023モルです。
このしもべは、1m3中に6×1023分子が存在すると理解しています。
それなのに、地表は、1m3の原子数は1個であるというのです。
いったいどのようになっているのでしょうね。
このしもべは、ジェットが届く体積の原子が集められて、星の質量に成ったと考えています。
それによって、1m3の原子数を計算しました。
もしかしたら、ジェットが届く体積の原子が集められたのではない!かもしれませんね。
原子数は、6×1023×1分子の原子数
H2Oですと、2×2+16=20です。
6×1023×20=1.2×1025個です。
でも、地表は、1m3に1.2×1025個の原子が有りますが、地球のずーと上空は、真空です。
−273℃です。
その場は、1m3に1個の原子が有る!という事かもしれませんね。
地球の表面には、1.2×1025個の原子が有る!
このように理解したら良いのですね。
アボガドロ数は空中の分子数です。
それで、液体の分子数は、108倍です。6×1025分子です。
固体の分子数は、106倍です。6×1028分子です。
1分子=20原子としますと、
6×1028個×20=1.2×1030個です。
質量ができた時代は、1m3中に1030個の原子数です。
これは固体でしょうか。
いいえちがいます。
電子の公転軌道がちがいます。
10−10mと10−20mです。
それで、1m3の原子数によって、固体であるとは、いえません。気体です。
ブラックホールの素子の時代も気体です。
神様!このしもべは、宇宙の大きさについて考えたいのです。
どうぞ教えて下さい。
クエーサーは、球体でした。
それが、銀河に成り、円に成りました。
どうしてですか。
単に膨張したのでしたら、球体のままです。
でも、平に成ったのです。
電子のラブと陽子のラブの公転軌道が大きく成ったのですから、拡大する事は解ります。
10−16mから、10−14mで、103倍です。
現在、銀河系は、10万光年の大きさです。
宇宙は、密度が希薄に成っている。
銀河と銀河との間は、200〜300万光年
銀河が20〜30個分の距離です。
やはり、20〜30個分の距離が開いていたのでしょうね。
そうしますと、クエーサーの大きさは、103倍に成り、10万光年に成った。
クエーサーの大きさは、0.01光年だった。
0.01×9.46×1015m=9.46×1013mだった。
クエーサーができた時、ジェットの届く距離は、
太陽の109倍のクエーサーができた場合は、6.6×1012km=6.6×1015m
これでは、ジェットが届いた距離は、6.6×1015mです。
クエーサーの半径は、約5×1013mです。
ジェットが届いた距離×10−2倍のクエーサーができた事に成ります。
太陽の108倍のクエーサーができた時、ジェットが届いた距離は、3×1012km=3×1015mです。
クエーサーの大きさは、1014mで、半径は、5×1013mです。
3×1015m÷(5×1013m)=60
クエーサーは、ジェットが届いた半径の1/60です。
クエーサーとクエーサーがジェットの届いた半径が接した状態でできたとしますと、
1:60 60:1
1:120:1の間隔に成っています。
現在銀河は、10:200:10
又は、10:300:10
1:30:1です。
中心が、太陽の107倍のブラックホールのクエーサーができた時、ジェットが届いた距離は、1.42×1012kmです。
クエーサーの大きさは、半径5×1013mです。
1.42×1015m÷(5×1013m)=28
クエーサーの大きさ:クエーサーとクエーサーの間=クエーサーの大きさ=1:56:1
中心が太陽の106倍のブラックホールのクエーサーができた時、ジェットが届いた距離は、6.6×1011kmです。
クエーサーの大きさは、半径5×1013mです。
6.6×1014m÷(5×1013m)=13.2倍
クエーサーの大きさ:クエーサーとクエーサーの間:クエーサーの大きさ=1:13.2+13.2:1=1:26.4:1
神様!中心が太陽の質量の106倍のブラックホールであるクエーサーが出来た場合、
クエーサーとクエーサーの間は、クエーサーの大きさの26.4倍に成ります。
これが現在に成りますと、
クエーサーの大きさも1000倍に成り、クエーサーとクエーサーの間隔も1000倍に成ります。
クエーサーは銀河に成り、大きさは、半径5×1016mに成ります。
5×1016m×2÷(9.46×1015m)≒10光年です。
銀河と銀河の間隔は、銀河の26.4倍で、264光年です。
神様!バンザーイ!
このしもべは、クエーサーが銀河に成った様子が理解できました!
イエスの御名によってアーメン!