8/20 神様!このしもべは、クエーサーができる時、

@ ブラックホールでできるジェットが届く範囲は一定である。

ブラックホールのAは、7.378×105で半径1.126×1011km

体積は、5.977×10423で、一定です。

この範囲の原子が集まってクエーサーや星ができた。

中央部が太陽の質量の109倍のクエーサーができた所は、13の原子数が2×1023

中央部が太陽の質量の108倍のクエーサーができた所は、13の原子数が2×1022

中央部が太陽の質量の107倍のクエーサーができた所は、13の原子数が2×1021

存在していました。

 

A クエーサーができた時代、どこでも13の原子数は、1018個で一定でした。

クエーサーの中心部でできるジェットが届く範囲は異なる。

 

109倍のクエーサーができた場合、

Aは、4.325×107で、ジェットの届く半径は、6.6×1012km、体積は、1.2×10483です。

 

108倍のクエーサーができた場合、

Aは、2.008×107で、ジェットの届く半径は、3.064×1012km、体積は、1.2×10473です。

 

107倍のクエーサーができた場合、

Aは、9.32×106で、ジェットの届く半径は、1.422×1012km、体積は、1.2×10463です。

 

@とAのどちらの考えが正しいでしょうか。

実際、ジェットの届く範囲は違います。

それで、Aの考えが正しいと理解しました。

これによって、宇宙は時代によって13に一定の原子が存在する事を理解しました。

それで、1016mの時代、13の原子数は、1018個である。

1015mの時代、13の原子数は、1015個であると理解しました。

 

この考えによって、宇宙の過去と未来の様子を表にする事ができました。

 

神様!でも、中心部が太陽の質量の109倍のクエーサーも最初から、109倍に成ったのではありません。

最初は、ブラックホールの素子の集合体でした。

そして、ジェットが噴出しました。

次々ブラックホールの素子が集まってきました。

そして、中心部は、13の原子数が6.832×1022個に成り、Aは、4.325×107に成り、

ジェットは半径6.6×1012kmまで届きました。

そこの事によって、中心部は、109倍の質量に成りました。

 

いいえ、次々ブラックホールの素子が集まってきました。

そして、中心部の原子数の濃度は高く成りました。

 

中心部の13の原子数は、6.8×1020個→6.8×1021個→6.8×1022個と増加しました。

そのジェットが届く半径も、1.4×1012km→3×1012km→6.6×1012km

そのジェットが届く体積も、1.2×104631.2×104731.2×10483

その中心部の質量も、109倍→108倍→107倍に成っていきました。

 

イエスの御名によってアーメン!