8/4 神様!こんにちは!

このしもべは、728日、原始星は、ブラックホールで生成した。

と考え、13にどれだけの原子が有ったかを計算しました。

この事は、原始星もブラックホールの場でできた!という事です。

そうしますと、昨日作図しました銀河の原子密度は、ブラックホールの場の原子密度です。

太陽の109倍のクエーサーはどこでできたか。

太陽の108倍のクエーサーは、どこでできたか。

太陽の100倍の星はどこでできたか。

太陽の10倍の星はどこでできたかを示します。

 

神様!これで、楕円銀河がどのようにできたのか理解できました。

それでは、109倍のクエーサーの中で星はどのようにできたのでしょうか。

現在、銀河系の中心には、太陽の質量の106倍もの巨大ブラックホールがあるといいます。

この場の密度は2×1020個です。

密度は、2×1023個から、2×1020個に成りました。

2×1020個、2×1019個、2×1018個、2×1017個、2×1016個、2×1015個、2×1014個と成っています。

 

2×1014個の場に太陽が有ります。

 

その以前は、2×1021個、2×1020個、2×1019個、2×1018個、2×1017個、2×1016個、2×1015個と成っています。

 

この時、太陽のお母様ができました。

太陽を女性名詞とします。

1億才は、クエーサーの誕生日、

10億才は、お母様の誕生日、

100億才は、太陽の誕生日です。

 

神様!109倍の質量のクエーサーは、109倍の原子数は、1.2×1057個×109個=1.2×1066個です。

13の原子数は、1.2×1066個÷(6×10423)=2×1023個です。

それで、“ボイドを作った高エネルギーのジェット”は、4×1011kmまで届きました。

“超ブラックホールの素子”の軌道は、4×1017mです。

“超ブラックホールの素子”のAは、2.645×106です。

ブラックホールのジェットは、1.126×1011kmまで届きました。

“ブラックホールの素子”の軌道は、1.434×1016mです。

“ブラックホールの素子”のAは、7.378×105です。

 

“超ブラックホールの素子”のAは、ブラックホールのAの2.645×106÷(7.378×105)3.585倍です。

エネルギーは、3.585倍ですから、13の原子数も3.585倍であるとしますと、

超ブラックホールの13の原子数は、2×1023個×3.5857.17×1023個です。

1024個とします。

それで、4×1017mの場の13の原子数は、1024個です。

半径4×1011kmの球体にあった原子数はいくらか。

4/3π(4×10113m)32.679×10443

1024個×2.679×10443に=2.679×1068

これは、太陽の何倍か。

2.679×1068個÷(1.2×1057個)=2.233×107

太陽の2.233×1011倍です。

即ち、ボイドを作った“超ブラックホールの素子”は、131024個存在しました。

そして、これから出た“ボイドを作った高エネルギーのジェット”は、半径4×1011km飛びました。

半径4×1011kmから集められた原子は、2.679×1068個です。

これは、太陽の質量の2.233×1011倍です。

これは、現在、

 

2×1023個―1億才は、クエーサーの誕生(109倍のクエーサーの誕生)

2×1021個―10億才は、太陽の第一世代の誕生

2×1020個―100億才は、太陽の誕生としますと、

1024個−1000万才は、ボイドを作った高エネルギーのジェットを噴出する。

“超ブラックホールの体”の誕生です。

それで、ボイドは、約5×103倍に成りました。

4×1011km×5×1032×1015kmです。

 

それは、109倍のクエーサーは、106倍の銀河の中心に成り、

宇宙の場で、2×1023個の密度は、2×1020個の密度に移動しましたから、103分の1の密度に成りました。

1024個から、2×1020個に成りました。

半径は、5×103倍に成りました。

 

神様!もしかしたら、109倍のクエーサーができたのは、1000万才の時ではないでしょうか。

そうしますと、

2×1023個―107才―1016

2×1022個―108才―10

2×1021個―109才―10

2×1020個―1010才―1014

2×1024個―106才―1017

 

神様、宇宙の年齢において、たくさんのエネルギーの場、たくさんの軌道の場が有るのですね。

ブラックホールの素子の時においても、たくさんの密度の場がある!のですね。

1016mのブラックホールの素子が存在する場でも、ブラックホールの素子の密度は、違っています。

これからは、銀河や星の時代です。

銀河や星の状態により、その場の軌道やエネルギーは違っています。

 

神様!宇宙を

@ビックバンの時代

A素粒子の質量ができた時代

B熱平衡時代

C“超ブラックホールの素子”の時代

超ブラックホールができた。

D“ブラックホールの素子”の時代

クエーサーができた。楕円銀河ができた。

Eクエーサーの中に星ができ、銀河と成った時代

F銀河の中心が星と成る時代

G銀河が消滅する時代

H全ての素粒子がダークマターと成る時代

に区別します。

銀河は全てクエーサーでした。

星が全て原始星であったように、

銀河は全てクエーサーでした。

 

B熱平衡時代は、4×1017mの時代です。

 

電子のラブの公転軌道

     1023m 10

     1022m 102

     1021m 103

     1020m 104

     1019m 105

     1018m 106

1024個  1017m 107才  熱平衡時代=超ブラックホールの素子の時代

1021個  1016m 108才  ブラックホールの素子の時代 クエーサーができた 楕円銀河ができた。

1018個  1015m 109才  クエーサーの中に星ができ、銀河と成った時代

1015個  1014m 1010才  第二世代の星ができた時代

1012個  1013m 1011

109個   1012m 1012

106個   1011m 1013

   1010m 1014

 

 

神様!クエーサー →銀河と成りました。

銀河の中心は、

1010年で、密度は1020個の場に成ります。

1011年で、密度は1019個の場に成ります。

1012年で、密度は1018個の場に成ります。

1016年で、密度は1014個の場に成ります。

ここには、太陽位の星が存在します。

1017年で、密度は1013個の場に成ります。

ここには、星は存在しません。

それで、宇宙に星が存在するのは、1016年までです。

イエスの御名によってアーメン!