7/8 神様!おはようございます!
今、論文のまとめをしています。
2006年8月20日に提出した特願2006―25002
「ニュートリノと電子が公転する事によってできる熱と、電子が自転する事によってできる力」より、
〔請求項2〕(K=1.38×10-23Jは、何を意味するのか。
電子のラブの軌道×電子のラブのエネルギー=1.25×10-10m×8×10-14J=10-23J・m
ラブの軌道エネルギー10-23J・m
これは引力定数から出た数字です。
(6.672×10-11J・m)1/2=8.16×10-6J・m
8.168×10-6J・m÷(6×1026個)=1.36×10-32J・m
1.36×10-32J・m×10
ボーア磁子=9.274×10-24J/T=10-23J/T
ラブの軌道エネルギーは、10-23J・mですから、
1mの軌道において、エネルギーは、10-23Jです。
この温度は、1Kです。
これはおかしいです。1℃=3.78×10-21Jでなければいけません。
神様!絶対温度は、ラブの軌道エネルギーなのですね。
10-23J・mなのですね。
軌道1mは、10-23Jです。これは、絶対温度1Kです!
1Kは、ラブが作る温度で、軌道1mの温度です!
神様!このしもべは、論文にまとめていますが、時々、誤りに気付きます。
それを書き、次回の特許に提出したいと思います。
どうぞ、論文が良くまとめられますように!アーメン!
光電効果について、正しく書く。
中性子の電子のラブと陽子のラブについて書く。
2005年12月12日「中性子と素粒子5」
中性子の核磁気モーメントは、-1.913です。
これは、中性子単独の核磁気モーメントです。
核磁気モーメントが+0.7の場合は、元素の平均の核磁気モーメントで、陽子の核磁気モーメントです。
中性子の電子のラブの核磁気モーメントの平均は、-0.1~0.2です。
中性子の電子のラブの自転数は、1公転する時、4.34×104自転ではないでしょうか。
1束の公転数は、4.34×104公転です。
陽子のラブと同じに行動する!という事です。