5/18 神様!今、青森ホテルです。

海が静かです。曇りです。空も海も鉛色です。

神様!クエーサーの放出するエネルギーは、銀河100個の放出するエネルギーであるといいます。

たぶんこの銀河は、第2世代の宇宙の銀河でしょう。

エネルギーが10分の1に成った銀河です。

1世代の銀河10個の放出するエネルギーでしょう。

1世代の銀河の中心のブラックホールの質量は、クエーサーの中心のブラックホールの質量の1/10です。

さて、昨日の続きを教えて下さい!アーメン。

 

このしもべは、510日に提出した特許の「12番」に

「第1世代の星はどのようにできるか。太陽の質量の何倍までの星ができるか」について学びました。

それで、第1世代の星の中心は、ブラックホールで、太陽の質量の190.6倍までの星ができる。

この時、質量は決まっていたのです。

これは、第2世代の星ができ上がった時、(現在の状態)から、質量を求めました。

これと同じです。

即ち、星ができ上がった時の星の中心のAは、ブラックホールのA÷6.3531.161×105です。

これから、「問題15

2世代の質量はどのようにできたか。

ブラックホールが中心の場合は、星の中心部のAを1.161×105にします。

質量を計算する時は、6.353分の1です。

これは質量が出来上がってしまった時のAです。

しかし、星=原始星の時のAは、ブラックホールのAです。

この事から、

1世代の星の原始星のAは、

ブラックホールのA÷6.353です。

1世代の星の質量が出来上がってしまった時のAは、

ブラックホールのAです。

これで質量を求めますと、

ブラックホールの電子のラブの公転軌道は、1.433×1016mですから、

1.433×1016m=2.732×1014m÷K

K=2.732×1014m÷(1.433×1016m)=190.6です。

そうしますと、 

1世代の星ができる時の原子星の中心            第一世代の星が出来上がった時     

1世代星の中心の   A=ブラックホールのA×6.353   A=7.378×105=ブラックホールのA 

ブラックホール      =7.378×105×6.353       軌道1.434×1016m=ブラックホールの軌道

             =4.687×106

 

軌道=ブラックホールの軌道÷6.3531.434×1016m÷6.3532.257×1017

 

神様!なんと4×1017mに近づきました。

平衡状態に近づきました。

平衡状態の軌道より小さい軌道です。

 

昨日、

もしかしたら、クエーサーに4×1017mの電子のラブが集まったのかしらと思いましたが、

実際そうでした。

平衡状態の電子のラブのAは、4.687×106で電子のラブの公転軌道(自転軌道を公転軌道で表すと、)

2.257×1017mです。

 

神様!これで平衡状態から、すぐクエーサーの中心ができた!事が解りました。

4×1017mから、2.257×1017mに収縮したと考えても良いし、

平衡状態は、2.257×1017mであると理解しても良いです。

温度から考えた場合、平衡状態は、3.162×1017mに成りました。

これで、

@クエーサーの中心は、平衡状態に成る少し前に存在した。

電子のラブと陽子のラブが集まってできた事が解りました。

そして、

A電子のラブと陽子のラブが存在したのは、やはり平衡状態に成る以前である事もしっかり理解できました。

ブラボー!

 

クエーサーの中心ができた時、その素子は、1.574×1017mですから、

これは、“ブラックホールの素子”1.434×1016mの6.353分の1です。

これをなんと名付けましょうか。

“クエーサーの素子”と名付けましょうか!

これで良いです。

“クエーサーの素子”のエネルギーは、地表の4.687×106倍です。

A=4.687×106です。

ブラックホールのAの6.353倍です。

“クエーサーの素子”の軌道は、地表の4.687×106分の1です。

1.058×1010m÷(4.687×106)=2.257×1017mです。

神様!感慨無量です!

まるで海の水のように存在した平衡状態に存在した。

電子のラブと陽子のラブは、“クエーサーの素子”でした。

それは、“銀河の中心の素子”でした。

それは、“第1世代の素子”でした。

 

神様!1017mの場を新設します!

その場で“クエーサーの素子”は存在しました。

それは、“銀河の中心の素子”に成りました。

それは、“第1世代の素子”に成りました。

これらを“1017mの素子”と名付けます。

なにしろ、第1世代の星の中心が“ブラックホールの素子”の6.353分の1の軌道で、2.257×1017mなのですから、

銀河の中心の素子やクエーサーの中心の素子はもっと小さい軌道かもしれません。

 

神様!これで、第1世代の星の原始星の中心のA=4.687×106

軌道=2.257×1017mです。

 

2世代の星の原始星の中心のA=ブラックホール=7.378×105

軌道=ブラックホールの軌道=1.434×1016mです。

それでは、第3世代の星の原始星の中心のAは、どうでしょうか。

軌道は、6.353倍です。エネルギーは、6.353分の1です。

 

3世代の星の原始星の中心のA=ブラックホールのA÷6.3537.378×105÷6.3531.161×105

軌道=ブラックホールの軌道×6.3531.434×1016m×6.3539.110×1016

星ができ上がった時のAと軌道

1世代の星の中心のA=第1世代の原始星のA÷6.353

4.687×106÷6.3537.378×105=ブラックホールのA

軌道=原始星の軌道×6.3532.257×1017m×6.3531.434×1016m=ブラックホールの軌道

これが爆発して、ブラックホールが放出した。

このブラックホールが

2世代の原始星の中心に成った。

 

2世代の星の中心のA=第2世代の原始星のA÷6.353

=ブラックホール÷6.3537.378×105÷6.3531.161×105

軌道=第2世代の原始星の軌道×6.353=ブラックホールの軌道×6.3531.434×1016m×6.3539.110×1016

これが爆発して、第3世代の原始星の中心に成った。

3世代の星の中心のA=第3世代の原始星のA÷6.3531.161×105÷6.3531.827×104

軌道=第3世代の原始星の軌道×6.3539.110×1016m×6.3535.788×1015

これで、第3世代の星は存在できます。

軌道が1014mより小さいからです。これが爆発して第4世代の原始星の中心に成った。

それでは、第4世代の星はどうでしょうか。

4世代の星の原始星の中心のA=1.827×104

軌道=5.788×1015

星ができ上がった時のAと軌道

4世代の星のA=第4世代の原始星のA÷6.3531.827×104 ÷6.3532.876×103

軌道=第4世代の原始星の軌道×6.3535.788×1015m×6.3533.677×1014

これは、軌道が1014mより大きいので星には成れません。

1.058×1010m÷(2.876×103)=3.679×1014

 

神様!第4世代の星も、星に成れるのですよね。

原始星の時の軌道は、5.788×1015mですから、核融合反応できます。

それで、ダークマターを集めます。

4世代の星の質量は、太陽の質量の何倍でしょうか。

K倍としますと、

K=2.732×1014m÷(星ができ上がった時の中心の軌道)=2.732×1014m÷(3.677×1014m)=0.743倍です。

4世代の星の質量は太陽の質量の0.743倍です。

太陽より少し質量の小さい星が輝いています!

 

これは第1世代の星の中心のAがブラックホールの場合です。

質量は、太陽の190.6倍の星がたどる先祖代々の歴史です。

4世代まで続きます。

 

それでは、我太陽の歴史はどのように成っているのでしょうか。

 

太陽の原始星の中心は中性子星です。

太陽の原始星の中心のA=中性子星のA=1.968×105

軌道=中性子星の軌道=5.376×1016

これは、第1世代の星ができ上がった時のAと軌道です。

 

太陽の親である第1世代の星ができ上がった時のA=1.968×105

軌道=5.376×1016

これが爆発して太陽の原始星の中心と成った。

太陽の親である第1世代の星の原始星の中心のA=1.968×105×6.3531.250×106

軌道=5.376×1016m÷6.3538.462×1017

これより1世代先の先祖の星の原始星の中心の軌道は、8.462×1017m÷6.3531.33×1017mです。

その星ができ上がった時の中心の軌道は、8.462×1017mです。

この星の質量は、太陽の何倍か。

K=2.732×1014m÷(8.462×1017m)=3.229×102323倍です。

これはたぶん存在しなかったでしょう。

1.33×1017m<2.257×1017

太陽の質量の332倍>290.6

よって、太陽の先祖は、第1世代であり、太陽は、第2世代です。

 

太陽の第1世代の質量は、太陽の何倍か。

1世代の星ができ上がった時の軌道は、5.376×1016mですから、

K=2.732×1014m÷(5.376×1016m)=5.082×1050.82

太陽の第1世代の星ができ上がった時の質量は、太陽の50.82倍です。

1世代は、50.82

2世代は、1です。

もしかしたら、第1世代はと第2世代の質量の比は、50.821かもしれません。

 

それでは、第1世代で190.6倍の質量であった星は、第2世代では、いくらだったのでしょうか。

2世代の星の中心の軌道は、9.11×1016mですから、K=2.732×1014m÷(9.11×1016m)=2.999×1030

2世代の星の質量は、太陽の30倍です。

 

3世代の星の質量はいくらでしょうか。

3世代の星の中心の軌道は、5.788×1015mですから、K=2.732×1014m÷(5.788×1015m)=4.72

3世代の星の質量は、太陽の4.72倍です。

 

4世代の星の質量は、太陽の0.743倍です。

 

1世代の星の質量:第2世代の星:第3世代の星:第4世代の星

290.6304720.7439.68710.1570.024861.5686356.10.157

50.821には成りません。

 

太陽の第3世代の星について、

太陽の第3世代の星の原始星の軌道は、3.415×1015mです。

Aは、3.098×104です。

太陽の第3世代の星の中心の軌道は、3.415×1015m×6.3532.170×1014

Aは、3.098×104÷6.3534.876×103

この星の質量は、K=2.732×1014m÷(2.170×14m)=1.259倍です。

太陽の第4世代の星の原始星の中心の軌道は、2.170×1014

Aは、4.876×103

太陽の第4世代の星の中心の軌道は、2.170×1014m÷6.3533.416×1013

Aは、4.876×103÷6.3537.675×102

よってこの星は存在しない。

 

神様!質量が太陽の290.6倍の原始星の中心には、ブラックホールのエネルギーの6.353倍の素子が存在します。

この事について、次のようにも考えられます。

存在するのは、量が6.353倍である!という事です。

存在する者は、ブラックホールである!と考えます。

そうしますと、軌道は、ブラックホールですから、軌道から、質量を求める場合、30倍に成ります。

やはり、存在する者は、その場の軌道の者が存在します。

高エネルギーの場では、高エネルギーの者が存在し、それが主人公です。

 

宇宙の時代と共に存在する者の軌道は大きく成り、エネルギーは小さく成ります。

 

第一世代の星の原始星の中心の主人公

   ↓ 軌道は6.353

第一世代の星の中心の主人公

   ‖

第二世代の星の原始星の中心の主人公

   ↓ 軌道は6.353

第二世代の星の中心の主人公

   ‖

第三世代の星の原始星の中心の主人公

   ↓ 軌道は6.353

第三世代の星の中心の主人公

   ‖

第四世代の星の原始星の中心の主人公

   ↓ 軌道は6.353

第四世代の星の中心の主人公

  

a世代の星の中心のAは、第1世代の星の原始星のA÷(6.365です。

例えば、質量が太陽の290.6倍の量の場合、

4世代の星の中心の主人公のAは、

 

1世代の星の原始星のA÷6.353 44.687×106÷6.35342.877×103   OKです。

 

a世代の星の中心の軌道は、第1世代の星の原始星の中心の軌道×6.353です。

例えば、質量が太陽の290.6倍の星の場合、

4世代の星の中心の主人公の軌道は、

1世代の星の原始星の中心の軌道×6.35342.257×1017m×6.35343.676×1014m  OKです。

 

それでは、第1世代の星の質量が太陽の100倍であった星の事について考えてみたいと思います。

1世代の星の中心の軌道をXとしますと、

K=2.732×1014m÷X

1002.732×1014m÷X

X=2.732×1016mです。

このAは、1.058×1010m÷A=2.732×1016

A=1.058×1010m÷(2.732×1016m)=3.873×105です。

この第一世代の星の原始星の中心の軌道は、2.732×1016m÷6.3534.300×1017mです。

このAは、1.058×1010m÷A=4.3×1017

A=1.058×1010m÷(4.3×1017m)=2.46×106です。

 

第二世代の星の原始星の中心のAは、3.873×105です。

軌道は、2.732×1016mです。

第二世代の星の中心のAは、3.873×105÷6.3536.096×104です。

軌道は、2.732×1016m×6.3531.736×1015mです。

 

第三世代の星の原始星の中心のAは、6.096×104です。

軌道は、1.736×1015mです。

第三世代の星の中心のAは、6.096×104÷6.3539.595×103です。

軌道は1.736×1015m×6.3531.103×1014mです。

 

第四世代の星の原始星の中心のAは、9.595×103です。

軌道は、1.103×1014mです。

第四世代の星の中心のAは、9.595×103÷6.3531.51×103です。

軌道は、1.103×1014m×6.3537×1014mです。

 

これでは、第四世代の星の中で核融合反応は起きません。

それで星には成りません。

ちなみに、この星の質量は太陽の何倍か。

K=2.732×1014m÷(7×1014m)=0.390倍です。

第四世代の星の原始星の中心は、1.103×1014mですから、

核融合反応は起きますので、そのまま星と成るのかもしれません。

その星の質量は、太陽の0.39倍です。

 

神様!第1世代の星でも、

質量が290.6倍の原始星の中心の軌道は、2.257×1017mです。

質量が100倍の原始星の中心の軌道は、4.3×1017mです。

質量が50.82倍の原始星の中心の軌道は.8.462×1017mです。

 

それでは、この軌道は、どのような事が原因で、このように異なるのでしょうか?

それは、星ができた軌道が銀河のどの軌道に属するかによって、異なると思います。

 

2.257×1017mの軌道においてできる星は、質量が290.6倍です。

4.3×1017mの軌道においてできる星は、質量が100倍です。

8.462×1017mの軌道においてできる星は、質量が50.82倍です。

これは太陽の祖先です。

銀河系の端に居ます。

そうしますと、もうひとまわり大きな軌道にも星がありますから、その軌道は、2.4.8.16で、1.6×1016mの軌道です。

1.6×1016mの軌道にできた。

第一世代の星の歴史は、どのようであったのでしょうか。

第一世代の星の原始星の中心の軌道は、1.6×1016mです。

Aは、1.058×1010m÷A=1.6×1016

A=1.058×1010m÷(1.6×1016m)=6.613×105です。

第一世代の星の中心の軌道は、1.6×1016m×6.3531.016×1015mです。

Aは、6.613×105÷6.3531.041×105です。

この星の質量は、K=2.732×1014m÷(1.016×1015m)=2.689×1026.89倍です。

 

第二世代の星の原始星の中心の軌道は、1.016×1015mです。

Aは、1.041×105です。

第二世代の星の中心の軌道は、1.016×1015m×6.3536.455×1015mです。

Aは、1.041×105÷6.3531.639×104です。

 

第三世代の星の原始星の中心の軌道は、6.455×1015mです。

Aは、1.639×104です。

第三世代の星の中心の軌道は、6.455×1015m×6.3534.10×1014mです。

Aは、1.639×104÷6.3532.580×103です。

この星の質量は、K=2.732×1014m÷(4.1×1014m)=0.666倍です。

 

第四世代の星の原始星の中心の軌道は、4.1×1014mですから、この星は存在しません。

 

神様!このしもべは、第三世代の星は存在しないと思っていましたが、存在するのですね。良かったです!

宇宙のために乾杯です!

 

第三世代の星も1014mの軌道の時代に存在します。

1010年代です。100億年、200億年、300億年、400億年、

 

太陽は50億年後、現在の地球軌道ほどまでふくれ、赤色巨星になる。

その後、地球ほどの大きさに成り、白色矮星に成るといいます。

 

このしもべは、太陽の中心は、中性子星であると思っていますので、

中性子星÷6.353のエネルギーの中性子星と成って残り、これが第三世代の星の原始星の中心に成ると思います。

それで、137億年+50億年=187億年で太陽は爆発します。

それから、50億年で第3世代の星ができます。

100億年間生きるとして、第三世代の星が爆発する時は、18750100337億年です。

1010年代には、まだまだ続きます。

337億年、400億年、500億年、600億年、700億年、800億年、900億年、

ほら、十分時間は余っています。

 

神様!第一世代の星の原始星の中心の軌道は、

質量が290.6倍で、2.257×1017m  ブラックホールの軌道÷6.353

質量が100倍で、4.3×1017m、

質量が50.82倍で、8.462×1017m、

質量が26.89倍で、1.6×1016mです。

 

そうしますと、銀河の中心は、1017mです。

ブラックホールより小さい者達です。

平衡状態の軌道は、4×1017mとしますと、これが圧縮したと考えたら、良いのでしょうね。

 

そうしますと、銀河の中心ができた軌道は、1016mではなく、1017mです。

同じように、クエーサーの中心も1017mに成ります。

銀河の中心は、クエーサーのジェット噴射によってできました。

銀河の星達は、銀河の中央ができる事により銀河の軌道ができ、銀河の軌道に合った星達ができました。

銀河の軌道のエネルギーに合った質量の星達ができました。