4/21 神様!おはようございます!
今日も宜しくお願い申し上げます!アーメン。
このしもべは、あなた様が差し伸べて下さいました長ーいサオにしっかりつかまってまいります。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます!アーメン。
神様!10−32mで自転できる光子は特別な光子です!
それだけエネルギーが大きい!のですね。
それだからこそ、140億年も走り続けているのに、250分の1よりエネルギーが小さく成らないのですね。
神様!光子は光速で走ります。
それなら、やはり、140億年も走ったら、エネルギーは理論値の250分の1に成るのでしょうか。
もし、ならないのだったら、当然光子の1015倍ものエネルギーですから、250分の1には成りません。
神様!もしかしたら、ビックバンの光子は強エネルギーであるから、250分の1に成った!のではなく、
250分の1のエネルギーは失われた!のです。
それが、このしもべが3月26日に提出した特許願に書いていました。
「ラブ生成エネルギー」なのかもしれませんね。
もし、光子のエネルギーが理論値の250分の1に成らなかったなら、
ビックバンの以前の光子も250分の1に成りません。
もし、この空間の光子が250分の1に成るのであれば、ビックバンの光子も250分の1に成ったかもしれません。
でも、たぶん、この空間の光子のエネルギーの1015倍ものエネルギーを持っている光子は、疲れなかったでしょうから、
(たとえ、この空間の光子が250分の1に成ったとしても)
ビックバンの光子は、250分の1に成らなかったでしょう。
そうしますと、250分の1のエネルギーは、質量ができる時に使われて、消えた!という事かもしれませんね。
このしもべは、「ラブの生成エネルギー」は、質量と成る光子の1/1000であると考えました。
それで、10−24mの光子は、10−21mの質量を持ったラブに成った!と考えました!
これはこれで良いと思います。
それでは、250分の1のロスをどうして考えたら良いのでしょうか。
再度、背景輻射について考えてみます。
光子の自転軌道は、3.94×10−32mでした。
これは、10−24mの軌道です。(公転軌道では)
今は、地球は、10−10mの軌道ですから、光子も10−10mに成るはずです。
でも、今は、太陽では、10−14mの軌道ですから、光子10−14mに成るはずです。
それなのに、光子は、10−3mです。
地球で、10−3mですから、太陽で測っても10−3mなのですよね。
これをどのように考えたら宜しいでしょうか。