4/8 神様!イースターおめでとうございます。

今日は教会へ行きます。

神様!このしもべは、「高エネルギーを得る方法」を特許に出したのは不覚であったと後悔します。

でも、素粒子を勉強する人であったら、誰でも突き当たる事です。

アインシュタインもE=mc2を解き明かしました。

特性X線を得る方法も1つの「高エネルギーを得る方法」です。

電子を移動する事によって、波長の異なるX線が一定量放出するのですから、

電子のラブを高エネルギーの殻に移動する時、特性X線が放出する事を発見した人は、「高エネルギーを得る方法」を

発見した事に成ります。

それで、このしもべの発見は、特別の発見ではなく、ごく一般的な発見である事に成ります。

それで、罪の意識から荷を降ろす事にします!

どうぞ宜しくお願い申し上げます!

 

神様!ダークマターは、ビックバンの時、クエーサーの仲間に成れなかった。

質量を得た電子のラブと陽子のラブでしょ。

でも、これには電荷はありません。

それは、凍結した!からです。

273℃の場に永い間置いて、回転できずに居た!からです。

 

神様!−273℃では、陽子や電子は動かなくなる!といいます。

動かなくなるという事は、公転しなくなる!という事です。

+と−は、回転方向が逆である!という事です。

中性子の核磁気モーメントは、−です。

陽子の核磁気モーメントは、+です。

それで、電子のラブと陽子のラブの回転方向は逆です。

273℃の空間にある電子のラブと陽子のラブは回転しないので、電荷はありません。+も−もありません。

273℃で電子のラブの速度は、

特願20076750613より、

電子のラブの秒速を求める式は、3.14×電子のラブの公転軌道×(7.96×1072

3.14×1.058×1010m×2731/2×(7.96×107m)23.478×107mです。

それで、これは光速に近いので、まっすぐ走る事に成ります。

でも実際は、−273℃の場で、静止しているのかもしれません。

陽子の秒速は、3.14×陽子のラブの公転軌道×1秒間の公転数

3.14×5.764×1014m×2733×7.96×107×4.34×1041.033×101mです。

1秒間に1mで静止しているのです。

 

神様!それで、このしもべはダークマターはビックバンの時、

クエーサーの仲間に成れなかった陽子のラブと電子のラブが−273℃で静止している物であると思います。

 

ビックバンで質量を得た電子のラブと陽子のラブは、原子に成らず、別々に存在します。

といいますのは、−273℃では、電子のラブは公転できず、光速近くで走るからです。

 

神様!このしもべは、315日提出した特許の8番に、流星の場合はどのようであるかを記しました。

これは、「彗星」の勘違いです。

尾とは、岩石の塵や金属粒子から成る「ダストテール(塵の尾)」

と気体分子が電子を出してできる「イオンテール(電気を帯びた粒子のつくる尾)」だそうです。

やはり、電子は放出する!のですね。

273℃では、電子は放出するのですね。

 

神様!このしもべは、解らない事が有ります。

それは、どうして、「生まれたての星にもジェットが有る」のかしらという事です。

『それは、中央の部分が圧縮しているからだよ。』とおっしゃられているようです。

そのようにヒントをいただいても、このしもべは解りません。

 

恒星と同じように生まれながら、質量が太陽の8%に満たなかった天体は、

水素の核融合を起こす事ができず、自ら輝く事ができない!といいます。

それが、「褐色矮星」です。

 

星に成る時、ジェットを発します。

これは、ブラックホールです。この電子のラブの公転軌道は、1022mです。

それでは、星に成る時、まず電子のラブの公転軌道は、1022mなのですね。 

 

神様!今、背景放射について考えました。

ビックバンが起きた場の軌道は、1024mです。

この場の温度は、1028℃です。

273℃の場に出たので、102821030

中間の温度=1030÷2℃=1015℃に成ります。

それで軌道は、1015÷210×1073.162×107倍です。

273℃の場で、1024m×3.16×1073.16×1017mに成ります。

 

この電子のラブが集合します。

中央は、圧縮されます。

ブラックホールに成ります。1022mに成ります。

 

クエーサーの中に星ができます。

中央に近い軌道には、高エネルギーの星ができます。

外側に成る程、低エネルギーの星に成ります。

 

太陽は外側ですから、太陽ができる以前の第一世代の星は、中央の星達より低エネルギーです。