2/23 神様!こんにちは!今日はのんびりしていました。

夕方5時です。

ビックバンの熱は、そこに存在した電子のラブの数と陽子のラブの数で決まります。

このしもべは、ビックバンの熱は、電子のラブの公転軌道が小さかったので、できる電気の光子のエネルギーは大きい。

それで熱も大きいと考えていました。.

勿論、1.058×1010mの間にどれ位の電子のラブが存在するか、その倍数=温度1/2倍に成ります。

そして、引力も温度1/2倍に成ります。

 

例えば、温度が100度の場では、1電子のラブが作る温度は、10倍。

1電子のラブが作る引力は、10倍です。

この場は密度が10です。

いいえ違います。密度は立方体で示すのですから、103倍です。

温度は、電子のラブの数で決まります。

一定の立方体の体積に存在する電子のラブの数で決まります。

それなのに、このしもべは、一定の長さに存在する電子のラブの数で決まる。

1.058×1010mにいくつの電子のラブが存在するかで計算しました。

1.058×1011mの公転軌道でしたら、10個です。

温度は、100度としました。

 

1.058×10103÷(1.58×1011m)31.0583

1030÷1033)=103個です。103倍です。

一定の体積に存在する電子のラブの数は、103倍です。

一定の体積でできるエネルギーは、103倍です。

一定の体積でできる熱エネルギーは、103倍です。温度は、106倍です。

一定の体積でできる引力と成るエネルギーは、103倍です。引力は106倍です。

 

これでは、公転軌道=1.058×1010÷温度1/6です。

これではお手上げです。

やはり、このしもべは、軌道で考えます。

一定の長さで考えます。

 

神様!このしもべは、18日に提出した特許で、遠赤外線の波長を4.132×105mとすると、

1秒間にできる熱エネルギーは温度1/2成り、丁度良く成りました。

それで、このしもべの考えて良いと思います。

 

太陽の深さにおける引力も熱エネルギーも温度1/2倍です。

この事はどのような事でしょうか。

1原子でできる電気の光子の数は一定です。

磁気の光子の数は一定です。

熱は一定の波長でできる。

引力も一定の波長でできる。

それで、1原子でできる熱と引力は一定です。

その場の引力と熱は電子のラブの数に比例します。

電子のラブの数は、1.058×1010mの中の電子のラブの数ですから、

その場の電子のラブの公転軌道÷1.058×1010mです。

1原子で1秒間に引力と成るエネルギーは一定です。

それは、1.356×1032J・mです。