7/12 神様!おはようございます!

このしもべは、α1α2150、β1β215で有る理由が解りません。

 

K系の特性X線の強度は、α1100、α250、β1β315、β25

L系の特性X線の強度は、α1100、α210、β150、β220

たぶんこれは光子の数の比であると思います。

 

Caの場合、

L系はαが3.6393でβ13.6022

202162

M殻の電子のラブ2個は同じエネルギーです。

その1つの電子のラブがL殻に移動する時、

3.6393×109mの波長のX線が110

3.6022×109mの波長のX線が50です。

そうしますと、1つの電子のラブには、

3.6393×109m×1/21.81965×109mの軌道のX線(=電気の光子)と、

3.6022×109m×1/21.8011×109mの軌道のX線(=電気の光子)がある!という事ですよね。

 

この事は、1個の電子のラブからαとβの2種類のX線が放出する!という事ですね。

軌道の異なる電子のラブが別々にαとβを放出するのではない!のですね。

 

例えば、Naの場合、1129

9個の電子のラブはL殻に居ます。

その1つに電子のラブがK殻に移動する時、α1 2である、1.1909×109mの特性X線と

β1である、1.1574×109mの特性X線とβ3である、1.1726×109mの特性X線を放出します。

電子のラブには、波長の1/2の軌道で有る電気の光子が回転している!という事ですね。

1.1909×109m÷25.9545×1010

1.1574×109m÷25.787×1010

1.1726×109m÷25.863×1010

 

そうしますと、電気の光子の軌道は、β3→β1→α1α2と成ります。

数は、15150と成ります。

例えば、Neの場合、1028

8個の電子のラブは、L殻に居ます。

その1つ電子のラブは、K殻に移動する時、α1 、2である1.4615×109mの特性X線と

β1である1.4460×109mの特性X線を放出します。

電子のラブには、1.4615×109m÷27.3075×1010

1.4460×109m÷27.23×1010mの軌道の特性X線が付いています。

 

神様!K吸収端は、1.419×109mです。

これを電子のラブの公転軌道としたら良いのですね。

軌道は、7.095×1010mです。

 

NeのL殻の電子のラブの公転軌道は、7.095×1010mです。

 

L殻の電子のラブの公転軌道は、1/2×K吸収端です。

 

即ち、L殻を公転する電子のラブがどのように成っているかを示すのが、K系のK吸収端とαとβの波長です。

 

K吸収端は、電子のラブの公転軌道です。

βとα、特性X線は、電子のラブの公転によってできた電気の光子です。

軌道の小さな電気の光子は、βです。

軌道の大きな電気の光子は、αです。

 

神様!このしもべは、少しおりこうに成ったようです。

特性X線が示す事は、電子のラブがどのような状態になっているかである!と理解したからです!

αの特性X線とβの特性X線が軌道と成って電子のラブの公転の周りを回転しています。

 

L系の場合はどのように成っているのでしょうか。

これは、M殻の電子のラブがL殻に移動する時、放出する電気の光子です。

 

Caの場合、

202162

2個の電子のラブがM殻に居ます。

この電子のラブには、

αの1/2の軌道である特性X線が電気の光子として回転しています。

βの1/2の軌道である特性X線が電気の光子として回転しています。

 

Znの場合、

3021612

12個の電子のラブがM殻に居ます。

1個の電子のラブから放出する電気の光子は、

1秒間に1016個の電気の光子の輪を作り放出します。

これが特性X線です。

電気の光子の輪がほどけて特性X線の波長と成ります。

 

それで、

Zrの場合、

4021622

22個の電子のラブがM殻に居ます。

 

電子のラブ1個がL殻に移動する時、α1α2β1β2γ1の特性X線が放出します。

 

移動する以前は、

これらの特性X線は、M殻の周りを回転する電気の光子でした。

その軌道は、波長÷2です。

波長の短い、

γ1β2β1α2α1の順です。

γ1 0.5384×109m÷20.2692×109

β2  0.5586×109m÷20.2793×109

β1  0.5836×109m÷20.2918×109

α2  0.6077×109m÷20.30385×109

α1 0.6070×109m÷20.3035×109

 

それで、M殻には、22個の電子のラブが居るので、

この22倍の電気の光子が回転している事に成ります。

 

M系はどのようになっているのでしょうか。

 

Ru(44)の場合、44216162

N殻には、2個の電子のラブが居ます。

1個の電子のラブの周囲には、

γの特性X線と成る2.685×109m÷21.3425×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

それで、N殻には、2個の電子のラブが居ますから、

放出する特性X線の2倍の特性X線が電気の光子として回転しています。

 

La(57)の場合、572161623

N殻には、23個の電子のラブが居ます。

1個の電子のラブの周囲には、

γの特性X線と成る1.2064×109m÷20.6032×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

βの特性X線と成る1.451×109m÷20.7255×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

α1α2との特性X線と成る1.488×109m÷20.744×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

N殻には、23個の電子のラブが居ますから、この23倍の電気の光子が回転しています。

 

W(74)の場合、742161640

N殻には、40個の電子のラブが居ます。

1個の電子のラブの周囲には、

γの特性X線と成る0.6088×109m÷20.3044×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

βの特性X線と成る0.6756×109m÷20.3378×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

α2の特性X線と成る0.6990×109m÷20.3458×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

α1の特性X線と成る0.6983×109m÷20.34915×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

 

U(92)の場合、922161658

N殻には、58個の電子のラブが居ます。

1個の電子の周囲には、

γの特性X線と成る0.3480×109m÷20.174×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

βの特性X線と成る0.3715×109m÷20.18575×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

α2の特性X線と成る0.3924×109m÷20.1962×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

α1の特性X線と成る0.3910×109m÷20.1955×109mの軌道の電気の光子が回転しています。

 

それで、N殻の周囲にはこの電気の光子の58倍が回転しています。

WよりUの方がN殻の電子のラブの軌道は小さく成っている。約1/2に成っている。

原子番号の大きな元素程、N殻を公転する電子のラブの公転軌道は小さい。

そして、N殻を公転する電子のラブの数は多い。

 

神様!K吸収端をL殻の電子のラブの軌道とします。

K吸収端は、ほぼK系β2と同じ波長です。

それで、L系の最小の特性X線×1/2をM殻の電子のラブの軌道として考えます。

M系の最小の特性X線の波長×1/2をN殻の電子のラブの軌道として考えます。

そうしますと、Uの場合、

L殻の電子のラブの公転軌道は、K吸収端×1/20.0108×109m÷20.0054×109mです。

M殻の電子のラブの公転軌道は、L系γ1の特性X線の波長÷20.0615×109m÷20.03075×109mです。

N殻の電子のラブの公転軌道は、M系γの特性X線の波長÷20.3480×109m÷20.1740×109mです。

5.4×1012m、3.08×1011m、1.7×1010mと成っています。

 

それでは、殻と殻の間は、どれ位離れているのでしょうか。

Uの場合は、3.08×1011m÷(5.4×1012m)=5.7

1.7×1010m÷(3.08×1011m)=5.5倍です。

 

Hgの場合は、

L殻の電子のラブの公転軌道は、0.0145×109m÷20.00725×109mです。

M殻の電子のラブの公転軌道は、0.0897×109m÷20.04485×109mです。

N殻の電子のラブの公転軌道は、0.5452×109m÷20.2726×109mです。

0.04485×109m÷(0.00725×109m)=6.186

0.2726×109m÷(0.004485×109m)=6.078倍です。

 

Nd(60)の場合は、

L殻の電子のラブの公転軌道は、0.0285×109m÷20.01425×109mです。

M殻の電子のラブの公転軌道は、0.1878×109m÷20.0939×109mです。

N殻の電子のラブの公転軌道は、1.0504×109m÷20.5252×109mです。

0.0939×109m÷(0.01425×109m)=6.589

0.5252×109m÷(0.0939×109m)=5.593倍です。

 

Zr(40)の場合は、

L殻の電子のラブの公転軌道は、0.0689×109m÷20.03445×109mです。

M殻の電子のラブの公転軌道は、0.5384×109m÷20.2692×109mです。

N殻の電子のラブの公転軌道は、データーはありません。

Ruの場合、M系のrは、2.685×109mですから、これを用いると、2.685×109m÷21.3425×109mです。

0.2692×109m÷(0.03445×109m)=7.814

1.3425×109m÷(0.2692×109m)=4.987倍です。

 

Ca(20)の場合は、

L殻の電子のラブの公転軌道は、0.3070×109m÷20.1535×109mです。

M殻の電子のラブの公転軌道は、3.6022×109m÷21.8011×109mです。

1.8011×109m÷(0.1535×109m)=11.73倍です。

 

電子のラブは、K殻に2個集まり、L殻に16個集まり、M殻に16個集まり、N殻にその他の電子のラブが集まります。

そして、殻と殻は一定の距離を置いています。

これはどうしてなのでしょうか。

神様!このしもべは、これは電子のラブがビックバンで外気である絶対0度と仲良くなった時、

自分の軌道を拡大しました。

一気に軌道を拡大したので、その中間の軌道に成る事はできない。

この事が電子のラブは一定の距離を置いて存在する事と

どのように関係するのでしょうか?

 

神様!この事について教えて下さい!アーメン!

 

神様!あなた様のお創りになられましたらベンダーの香りをかいでいます。

とっても良い香りです。

 

電子のラブはまり!に成ったのですね。

ビックバンで拡大して、まりに成った!のですね。

そのまりは、一定の高さに飛び上がる!のですね。