7/11 神様!こんにちは!ココスからラブレターをお出し申し上げます!

特性X線は、M系特性X線のデーターより出ていません。

これは、殻は、N殻、で終わり!という事ではないでしょうか。

このしもべは、

K殻は、2個まで、L殻は、16個まで、M殻は、32個まで、N殻は、64個まで、

合計2163264114個であると思います。

 

例えば、Auの場合は、

K殻には、2個、L殻には、16個、M殻には、32個、

N殻には、792163229個の電子のラブが居ます。

N殻の軌道は、2.92×1010mですから、電子のラブの自転の軌道は、2.92×1018mです。

電子のラブの大きさを2.92×1018mと見なす事ができます。

29個でも、29×2.92×1018m=84.68×1018m=8.468×1017mですから、公転軌道には、十二分存在できます。

 

M殻の軌道は、6.385×1011mですから、

電子のラブの自転軌道は、6.385×1019mです。

電子のラブの大きさを6.385×1019mと見なす事ができます。

32個でも、32×6.385×1019m=2.043×1017mですから、公転軌道には、十二分存在できます。

この事によってでも、このしもべの電子のラブの存在が証明できます。

 

そうしますと、Caは、K殻に2個、L殻に16個、M殻に2個存在します。

 

L系特性X線は、原子番号が18以上の元素についてです。

Ca(20)は、2個の電子のラブについての特性X線についてです。

Sc(21)は、3個の電子のラブについての特性X線についてです。

Ti(22)は、4個の電子のラブについての特性X線についてです。

V(23)は、5個の電子のラブについての特性X線についてです。

OKです。

 

M系特性X線は、原子番号が2163250以上の元素についてです。

Sbは、51501個の電子のラブが、N殻に存在しますので、その電子のラブの特性X線です。

Feは、52502個の電子のラブが、N殻に存在しますので、その電子のラブの特性X線です。

Baは、56506個の電子のラブが、N殻に存在しますので、その電子のラブの特性X線です。

でも、Ru(44)はrが2.685ですから、これはどういう事でしょう。

4421626

M殻には、32個の電子のラブが存在するのではなく、16個の電子のラブが存在するのでしょうか。

そうしますと、4421610

10個の電子のラブがN殻に存在する事に成ります。

 

そうしますと、K殻は2個、L殻は16個、M殻は16個です。

 

Auの場合、N殻には、792161645個です。

U(92)の場合、N殻には、922161658個です。

 

神様!これで良いと思います。

K殻には2個、

L殻には16個、

M殻には16個、

N殻には60個です。

 

N殻はM系γを放出する軌道とM系α1α2βを放出する軌道があります。

M計特性X線のγを放出する殻をN1とします。

 

これは、Ru(44) Rh(45) Pd(46) Ag(47) Cd(48) In(49) Sn(50

Sb(51) Te(52) Ba(56

4456番までです。

564412個入っています。

925735個入っています。

 

44番のRuはどのようになっているのでしょうか。

216+X+144としますと、 X=25

M殻には25個の電子のラブが存在できる!のでしょうね。

偶数ですから、24個です。

K殻2個、L殻16個、M殻24個、N殻(1238)です。

神様!このしもべはこのように理解しました。

それで、Ca(20)は、2162でM殻の1個の電子のラブがL殻へ移動した時、L系特性X線を放出します。

 

Ru(44)は、216242でN1殻の1個の電子のラブがM殻へ移動した時、M系α1α2の特性X線を放出します。

 

La(57)は、21624123でN2殻の1個の電子のラブがM殻へ移動した時、M系α1α2の特性X線を放出します。

 

神様!Ba(56)は、M系γ線を放出します。

2162412256ですから、2個の電子のラブがN2殻に存在するはずです。

それで、放出するのは、M系α1α2特性X線のはずです。

それなのに、放出するのは、M系γ特性X線です。

それで、N1殻には、14個の電子のラブが入っている!と考えます。

 

K殻に2個、L殻に16個、M殻に24個、N1殻に14個、N2殻に36個です。

1殻からM殻に電子のラブが移動する時、M系γの特性X線を放出します。

 

2殻から、M殻に電子のラブが移動する時、M系α1α2特性X線と+M系γ特性X線を放出します。

 

1殻の電子のラブは、M系γの特性X線を着ています。

2殻の電子のラブは、M系γ+M系α1α2の特性X線を着ています。

 

La(57)の場合、電子のラブは、21624141として存在します。

1殻には、14個です。

1殻の電子のラブが、M殻へ移動する時、γである1.2064×109mの特性X線を放出します。

2殻には、1個の電子のラブが存在します。

2殻の電子のラブがM殻へ移動する時、M系α1である1.488×109mの特性X線と

βである1.451×109mの特性X線を放出します。

 

Eu(63)の場合、2162414+X=63  X=7

 

1殻には、14個です。

その1つの電子のラブがM殻に移動する時、γである0.9211×109mの特性X線が放出します。

2殻には、7個です。

その1つの電子のラブがM殻に移動する時、

βである1.0744×109mの特性X線が放出します。

 

Sm(62) Eu(63) Dd(64) Tb(65) Dy(66) Ho(67) Er(68)のα1α2

bandに成っているのはどうしてでしょうか?

 

もしかしたら、M系のγは、N1の殻の電子のラブがM殻に移動する時、放出する特性X線で、

M系のα1α2はN2の殻の電子のラブがM殻に移動する時、放出する特性X線で、

M系のβは、N3の殻の電子のラブがM殻に移動する時、放出する特性X線ではないでしょうか。

 

そうしますと、La(57)は、N3とN2とN1に電子のラブが1個ずつ存在する事に成ります。

それなのに、Ba(56)には、N1により電子のラブは存在しません。

 

La(57)の場合、

2162412357なのでしょうか。

 

1には、12個の電子のラブが居て、その電子のラブがM殻に移動する時、1.2064×109mの特性X線を放出します。

2には、2個の電子のラブが居て、その電子のラブがM殻に移動する時、1.451×109mの特性X線を放出します。

3には、1個の電子のラブが居て、その電子のラブがM殻に移動する時、1.488×109mの特性X線を放出します。

 

Nd(60)の場合、21624126

1には、12個の電子のラブが居ます。

2には、0個、N3には、6個です。

 

Liの場合、21

L殻に1個の電子のラブが居ます。

Beの場合、22

L殻に2個の電子のラブが居ます。

B(5)とC(6)とN(7)とO(8)とF(9)も同様です。

Ne(10)は、2+(71

1は、1.4615×109m α1 2

2は、1.4460×109m β1

 

Na(11)は、2+(72

1は、1.1909×109m α1 、2

2は、1.1574×109m と1.1726×109m β1 、3

 

Mg(12)は、2+(73

1は、0.9889×109m α1α2

2は、0.9559×109mと0.9667×109m β1 、3

 

よってL殻は、L1殻とL2殻でできており

1殻の電子のラブがK殻に移動する時、α1 、2  の特性X線を放出します。

2殻の電子のラブがK殻に移動する時、βの特性X線を放出します。

 

そうしますと、電子のラブの個数は、L1殻の電子の個数は、7個です。

2殻の電子の個数は、11679までです。

イエスの御名によってアーメン!