5/3 神様!今日はとっても気持ちの良い日です。晴天です。

雲がとっても美しいです。

このしもべは、ひなたぼっこをしてきました。ミューズです。

 

51日、地球の深さと体積を計算しました。

地下1000kmまでの体積:2000kmまでの体積:3000kmまでの体積:4000kmまでの体積:

5000kmまでの体積:6000kmまでの体積

108.2575.2548.2527.2512.253.2533.323.1514.858.383.7691

1000kmの間に同じ数だけの原子が存在するとしますと、比重の比は34.36.711.926.5100です。

 

中央500kmは比重が100です。

中央1500kmは比重が26.5です。

 

33.323.1514.858.383.77184.45

体積の割合は、

33.3÷84.45×10039.43

23.15÷84.45×10027.4

14.85÷84.45×10017.58

8.38÷84.45×1009.92

3.77÷84.45×1004.46

1÷84.45×1001.18%です。

 

3000kmから5000kmの平均は、

0.711.926.5÷35です。

 

神様!3000kmを比重が10として考えます。

/48.2510 X=482.5

X=質量   2000kmから3000kmの質量=一定として考える。

1000kmまでは482.5/108.254.45

2000kmまでは482.5/75.256.4

3000kmまでは10

4000kmまでは482.5/27.2517.7

5000kmまでは482.5/12.2539.38

6000kmまでは482.5/3160.83

 

4000kmまでを比重が11とします。

/27.2511  X=300

3000kmから4000kmの質量をXとします。

1000kmまでは、300÷108.252.77

2000kmまでは、300÷75.254

3000kmまでは、300÷48.256.2

4000kmまでは、300÷27.2511

5000kmまでは、300÷12.2524.48

6000kmまでは、300÷3.2592.3

 

108.2575.2548.2527.2512.253.25

2000kmを5としまと、

/75.255 X=376.25

1000kmまでは376.25÷108.253.475

2000kmまでは5

3000kmまでは376.25÷48.257.8

4000kmまでは376.25÷27.2513.8

5000kmまでは376.25÷12.2530.7

6000kmまでは376.25÷3.25115.8

 

神様!密度と深さの表を見ます。(iasp91モデルによる密度の深さ分布)

地表は密度3

1000kmは4.75

2000kmは5

3000kmは510

4000kmは11

5000kmは12

6000kmは13です。

3000kmで球に5から10に飛んでいます。

まるでそこには壁が有るようです。

鉄の扉が有るようです。

はたして、そうなのでしょうか。

急にマントルから外核に成るのでしょうか?

このしもべは、違うと思います。

徐々に高温に成ると思います。

神様!このしもべは考えの飛躍をします!

マントルと外核を区別する壁は無い!と考えます。

地球の中心に成る程、高圧に成り高エネルギーに成る。

それで、中央に成る程、密度は大きく成ります。

1000kmの体積を6としますと密度は1です。

6000kmの体積は1です。密度は6です。

そうしますと、1000kmの密度は、4.75としますと、6000kmの密度は、6×4.7528.5です。

 

1000kmの密度は、4.5としますと、6000kmの密度は、6×4.527です。

誤りです。

 

1000kmでの体積を108.25としますと、6000kmでの体積は3.25です。

33.31です。

そうしますと、密度は133.3です。

やはり3100です。

 

34.36.711.926.5100

表では、34.755510111213

 

重力の深さ分布のグラフが有ります。

F=GM(r)/2の式で計算したものです。

13000kmの重力は9.8/2です。

深さ3000kmから6500kmまでは、徐々に減少しています。

この事は、3000kmから6500kmまでの間で9.8/2の重力が出来上がってしまっている!という事でしょうね。

1000kmの半径を1としますと、2000kmの半径は1/2で体積は1/23ですから、同じ空間に8個。

3000kmの半径は、1/3で体積は1/33で、同じ空間に27個。

4000kmの半径は、1/4で体積は1/43で、同じ空間に64個。

5000kmの半径は、1/5で体積は1/53で、同じ空間に125個。

6000kmの半径は、1/6で体積は1/63で、同じ空間に216個。

しかし、空間は、108.253.25に減少していますから、個数の比は空間×数個です。

1000kmでは、108.25×1108.25

2000kmでは、75.25×8602

3000kmでは、48.25×271302.75

4000kmでは、27.25×641744

5000kmでは、12.25×1251531.25

6000kmでは、3.25×216702

 

あらあら、原子の個数は、4000kmでピークです。

 

51日に勉強しました密度が3の場合、軌道はa×0.8995

5の場合軌道は、a×0.7246

10の場合軌道は、a×0.5747

11の場合軌道は、a×0.558

12の場合軌道は、a×0.542

13の場合軌道は、a×0.528

 

軌道は、1000km:6000km=0.89950.528

0.90.595633

61ではありません。

どうしてでしょうか。

0.523で割ったからでしょうか。

それでは、0.523を考えずに計算します。

 

密度が3の場合、

31/3

31/3

X=(1/31/30.695

 

密度が5の場合、

51/3

31/5

X=(0.21/30.59

 

密度が13の場合、

131/3

31/13

X=(1/131/3=(0.0771/30.425

 

036950.42569542563.67

これも61ではありません。

軌道は約半分により成りません。

1000km→6000kmで軌道は半分です。

 

神様!このしもべは、地球の中の原子の軌道=電子のラブの軌道については、解りません。お手上げです。

 

イエス、キリストの御名によって、アーメン!

 

軌道が63.67この体積比は、6 33.67 321649.434.37114.23.2510824.7

108÷14.27.6

24.7÷3.257.6

 

同じ空間には、1÷4.370.228

1÷11個です。

108.253.25の空間では、108.25×0.228個=24.68

3.25×1個=25

 

24.68÷3.257.59

1000kmの空間には、約7.6倍の原子が並んでいます。