5/1 神様!おはようございます!

地球の中の原子の配列はどのようになっているのでしょうか。

 

地下1000kmまでの体積

4/3π(6500km35500km3)=4/3π(6.535.5310003

4/3π109274.625166.375

4/3π109×108.25

 

地下1000kmから2000kmまでの体積

4/3π(5500km34500km3)=4/3π(5.534.53

4/3π109166.37591.125

4/3π109×75.25

 

地下2000kmから3000kmまでの体積

4/3π(4500km33500km3)=4/3π(4.533.53

4/3π10991.12542.875

4/3π109×48.25

 

地下3000kmから4000kmまでの体積

4/3π(3500km32500km3)=4/3π(3.532.53

4/3π10942.87515.625

4/3π109×727.25

 

地下4000kmから5000kmまでの体積

4/3π(2500km31500km3)=4/3π(2.531.53

4/3π10915.6253.375

4/3π109×12.25

 

地下5000kmから6000kmまでの体積

4/3π(1500km3500km3)=4/3π(1.530.53

4/3π1093.3750.125

4/3π109×3.25

 

体積の比

108.2575.25248.2527.2512.253.2533.323.1514.858.383.7691

 

地下1000kmから2000kmまでの体積

4/3π(5500km34500km3)=4/3π(5.534.53

4/3π109166.37591.125

4/3π109×75.25

 

1kmの間に同じ数だけの原子が存在するとしますと、

原子の数は同じですから、その質量は同じです。

それで密度は、質量/体積=一定/体積ですから、体積に反比例します。

密度の比は、1÷33.30.031÷23.150.04321÷14.850.0671÷8.380.1191÷3.7690.2651

34.36.711.926.5100

 

地下1000kmまでは3、地下2000kmまでは4.3、地下3000kmまでは6.7

地下4000kmまでは11.9、地下5000kmまでは26.5、地下6000kmまでは100です。

 

地下4000kmまでは良いです。

地下5000kmまでは26.5です。これは12です。

地下6000kmまでは100です。これは13です。

 

100020003000400050006000となっていますから、34.36.711.913と成るのでしょうか。

 

FeO2の分子量は、55.842×1687.84

Fe23     2×55.843×16159.68

2Oは、21618

Fe23は、H2Oの159.68÷188.87

 

これは地上のお話です。

地球の中程、高圧に成りますから密度が100であってもおかしくは無いでしょうね。

 

神様!このしもべは、429

軌道がA倍ですと、密度はA3分の1です。

密度がB倍ですと、軌道がB3倍です。

軌道は密度の3乗倍ですと記しました。

 

でも、球の体積は、4/3πr3ですから、軌道ではなく半径です。

 

軌道をAとしますと、r=A/2

 

体積=4/3πr34/3π(A/234/3π×A3/81/6πA30.523×A3

0.523=定数ですから、

 

体積は軌道の3乗に比例する。

密度は、質量/体積ですから、体積に反比例します。

 

密度=質量/体積=K/0.523×A3

密度=K/3

3=K/密度

A=(K/密度)1/3

A=K1/3/密度1/3

 

それで、密度は0.523×A3に反比例します。

密度は、軌道3に反比例します。

軌道は、密度1/3に反比例します。

 

密度が3の場合、Xを軌道とします。

3=K/0.523×X3   K=1とします。

3=K/3×0.523

3=K÷(3×0.523

3=K÷1.569

X=K1/3÷1.5691/3

X=K1/3÷1.15

=K1/3×0.8995

 

3=K/0.523×X3  K=1する場合、

3=K/3×0.523

X=1÷15.691/3

1÷1.15

0.8995

 

密度が5の場合、

5=K/0.523×X3  

3=K/5×0.523

X=K1/3÷(5×0.5231/3

=K1/3÷2.6151/3

=K1/3÷1.38

=K1/3×0.7246

 

密度が10の場合、

10=K/0.523×X3

X=K1/3/5.231/3=K1/3÷1.74=K1/3×0.5747

 

密度が11の場合、

11=K/0.523×X3

X=K1/3/11×0.5231/3=K1/3÷(5.7531/3=K1/3÷1.792=K1/3×0.558

 

密度が12の場合、

12=K/0.523×X3

X=K1/3÷(12×0.5231/3=K1/3÷6.2761/3=K1/3÷1.844=K1/3×0.542

 

密度が13の場合、

13=K/0.523×X3

X=K1/3÷(13×0.5231/3=K1/3÷6.2761/3=K1/3÷1.894=K1/3×0.528

 

軌道は、

a×0.8995     ↓0.175

a×0.7246     ↓0.15

a×0.5747     ↓0.0167

a×0.558      0.016

a×0.542      ↓0.014

a×0.528です。

 

このしもべが求めた密度26.5は、

26.5=K/0.523×X3

3=K/26.5×0.523

X=K1/3÷13.85951/3

=K1/3÷2.4

=K1/3×0.4167

 

密度100は、

100=K/0.523×X3

3=K/52.3

X=K1/3÷52.31/3

=K1/3÷4.65

=K1/3×0.215

 

密度3の原子の電子のラブの軌道を1010mとしますと、

1010

8.99×1011

7.2×1011

5.74×1011

5.58×1011

5.42×1011

4×1011

2.1×1011mですからこれは誤りです。

 

1.523は定数ですから、

 

密度=K/3として計算します。

密度が3の場合、

31/3

X=1/31/31÷1.450.69  これを1としますと、

 

密度が5の場合、

51/3

X=1÷51/31÷1.720.5813  0.5813÷0.690.842

 

密度が10の場合、

101/3

X=1/101/31÷101/31÷2.20.455  0.455÷0.690.659

 

密度が11の場合、

111/3

X=1/101/31÷111/31÷2.230.448  0.448÷0.690.649

 

密度が12の場合、

121/3

X=1÷121/31÷2.290.437  0.437÷0.690.63

 

密度が13の場合、

131/3

X=1÷131/31÷2.350.425  0.425÷0.690.616

 

1原子の質量は、1.66×1027kgです。

2Oは、2810原子ですから1.66×1026kgです。

これで、比重=1.66×1026kg/0.523×A31.66×1026×103/0.523×(1.25×1010m)3

1.66×1023/0.523×(1.25×108m)3

1.66×1023/0.523×1.953×1024

1.66×1023/1.02×1024m=1.66×10

軌道を1.25×1010mとしたら、比重は16.6に成りました。

軌道をa×1010mとします。

 

1.66×1023/0.523×(a×108cm)31.66×1023/0.523×a3×1024cm=1

31.66×1023/0.523×10243.17×10

a=31.71/33.165

1原子を1.66×1027kgとしますと、1原子の電子のラブの軌道は、3.165×1010mです。

そうしますと、水の比重は1です。

比重が3ですと、軌道3.165×1010mの質量は、3×1.66×1027kgです。

比重が5ですと、軌道3.165×1010mの質量は、5×1.66×1027gです。

比重が10ですと、軌道3.165×1010mの質量は、10×1.66×1027gです。

比重が11ですと、軌道3.165×1010mの質量は、11×1.66×1027gです。

比重が12ですと、軌道3.165×1010mの質量は、12×1.66×1027gです。

比重が13ですと、軌道3.165×1010mの質量は、13×1.66×1027gです。

そうしますと、軌道は変わらず質量だけが増えていきます。

 

これは圧力となって現れます。

 

神様!このしもべは、まだわかりません。

又教えて下さい!

イエスの御名によってアーメン!