11/21 神様!おはようございます!
ミューズからラブレターをお出し申し上げます!
このしもべの素粒子の旅も終わりを向かいました。
カエデのようです。
理解はカエデのように美しいです。
ラブの発見と磁気の光子と電気の光子の発見です。
そして、軌道が小さい程高エネルギーで有る事です。
ラブは自転しながら公転している。
まるで地球のようにです。
1公転で108回自転します。
いつもそうです。
軌道が小さくて、も大きくても、波長が短くても、大きくても、
それで、電気と磁気の割合は、1:108です。
電子のサイズは、電子のラブの公転です。
電子が導線の中を走る時、どのようになっているのでしょうか。
電子のラブが走る!のですよね。
自由電子のラブが走る!のですよね。
半回転しながら走る!と考えます。
それでも、回転は秒速4×106mですが、走る時は、約108mです。
108÷(4×106)=2.5×10倍に成ります。
それで波長は、25倍に成っています。
導線を走る時、波長が10−9mであるとしますと、回転している時は、その1/25で、10−9m÷25=4×10−11mです。
波長で、4×10−11mですから、回転では、2×10−11mです。
地上では、電子のラブの公転軌道は、1.25×10−10mとしますと、波長では、2.5×10−10mです。
この25倍は、2.5×10−10m×25=6.25×10−9mです。
神様!もし、導線を電子のラブは秒速109mで走るとしますと、
電子のラブの速度は、25倍に成りますから、電子のラブの波長は、6.25×10−9mに成ります。
この軌道は、3.125×10−9mです。
108mで、3.125×10−9m―これは導線を走る場合です。
4×106mで、1.25×10−10m―これは回転軌道と秒速の関係です。
真空中を走る場合は、どのような波長でも秒速3×108mです。
神様!今日夢を見ていました。
太い線で電気が走っています。
それに垂直に輪が回転しています。
電気が通って、その周りに磁気の光子が回転しています。
電子のラブは波形で走ります。
1波長で、電子のラブは、108回自転しています。
これで108個の磁気の光子の輪ができます。
そうしますと、夢に見た回転する輪は、磁気の光子108個です。
1波長でできた108個の磁気の光子です。
そうしますと、太さは1自転です。
でも、1自転は、目に見えません。
目に見えるのは、波長+波長+波長というように波長の波です。
波長の波の幅、太さ、公転軌道です。
それで、電流の太さは、公転軌道です。
1波長は、25倍に伸びた公転軌道です。
1波長は、速度が大きく成った分だけ伸びました!
即ち、波長の25分の1が自由電子の公転軌道です。
神様!1波長走る電子のラブが作る磁気の光子は、電子のラブが1公転で作る磁気の光子です。
電子のラブは、原子の中で、1秒間に1024回自転します。
4×106m走って、1024回自転し、8×10−14Jの磁気の光子を作ります。
導線ではどのように成っているのでしょうか。
1秒間で108m走ります。
これは、公転軌道が25倍に伸びた状態です。
それで、108m走って1024回自転します。
1秒間に電子のラブが自転する回数は、1024回で同じで、電子のラブが作るエネルギーは、8×10−14Jです。
神様!そうしますと、どのような波長でも、秒間にできる磁気の光子の
エネルギーは、8×10−14Jなのですよね。地上では、いいえ違います。
磁気の光子のエネルギー=10−31J・m÷自転軌道ですから、自転軌道が1.25×10−18mの場合は、8×10−14Jです。
公転軌道にしますと、10−23J・m÷公転軌道です。
そして、導線の中では、10
秒速が108mに成ります。
それで、波長は25倍に成る。
この考えは正しいでしょうか。
この考えですと、真空に出た高低はエネルギーを減少させ、軌道を大きくする!と言う事に成ります。
秒速が速くなった分だけ、エネルギーは減少し、軌道は大きく成ると言う事に成ってしまいます。
ビックバンの以前10−21mで秒速3.14×10−5mの回転であった光子が
103年で、10−20mで秒速3.14×10−4mの回転であった光子が
宇宙の真空に出て、3×108mの秒速に成ったとたん、
3×108m÷(3.14×10−4m)=0.955×1012倍の秒速に成るので、
軌道も0.955×1012倍に伸びると考える事に成ります。
これでは誤りです。
真空の場合は、そのままの状態で光子は走る。
光子の軌道(波長)は変わらない!のですよね。
光子のエネルギーは変わらない!のでしょ。
それは軌道に現れるのですよね。
そうしますと、導線を走る電子のラブは自由電子のラブです。
自由電子のラブのエネルギーで走っている!のですね。
自由電子のラブは、元素の一番外側を回転している電子のラブです。
それで、軌道は大きくエネルギーは小さいです。
殻は、KLMNの外殻です。
それで、1.25×10−10mより大きな軌道です。
これを10−9mとします。波長は、2×10−9mです。
そうしますと、108m÷(2×10−9m)=5×1016
5×1016回公転します。
1秒間にできる光子のエネルギーはどれ位でしょうか。
10−23J・m÷10−9m=10−14J
10−14Jです。
この間に108m走る!という事でしょ。
1mでは、10−14J÷108=10−22Jです。
1個の電子のラブが1m走って作る磁気の光子のエネルギーは、10−22Jです。
波長×
これは公転軌道×1秒間にできる光子のエネルギー=10−23J・m
自転軌道×1秒間にできる光子のエネルギー=10−31J・m