10/29 神様!こんにちは!ミューズです。

ミューズからラブレターをお出し申し上げます!

今日は。フェスティバルで公転も賑やかです。

このしもべは、楽しみをしています!

考える!楽しみです。

脳の思考の部分をピカピカさせて喜んでいます。

 

今、特許を書いています。

1秒間の公転数は一定である。

自転数は一定である。と考えました。

それで、陽子のラブの秒速は、軌道が1/2000なので、秒速は、1/2000です。

 

それでも、1秒間にできるどの軌道においても、8×1014J×A2です。

地球のエネルギーのA倍の場では、A2倍です。

 

なんてすてきなエネルギーでしょう!

2倍のエネルギーができます。

そして、その場の密度は、(102m÷公転軌道)3×1.66×10241.66×1030÷公転軌道3です。

 

このしもべは、秒速と公転軌道の関係を求めました。

 

エネルギーと公転軌道の関係は、E=8×1014J×A2

A=1.25×1010÷電子のラブの公転軌道

 

E=8×1014J×A28×1014J×(1.25×1010÷公転軌道)21.25×1033J÷公転軌道2です。

 

1秒間にできるエネルギーを、Aを用いず公転軌道か算出できます!

 

1秒間にできるエネルギーは公転軌道の2乗に反比例します。

例えば、1020mの公転軌道の場合、

その場において、1秒間にできる光子(電気の光子と磁気の光子)のエネルギーは、

1.25×1033J÷(102021.25×107Jです。

 

例えば、1.25×1010mの公転軌道の場合、E=1.25×1033J÷(1.25×101028×1014Jです。

 

例えば、1015mの公転軌道の場合、E=1.25×1033J÷(101521.25×103Jです。

陽子のラブの場合は、どうでしょうか。

陽子のラブの公転軌道が5.336×1019mの場合、

E=1.25×1033J÷(5.336×1019m)20.0439×105J=4.39×103J  これは、違います。