9/30 神様!おはようございます!
20億光年の所にクエーサーが有ります。
これが100億年前のクエーサーであるならば、クエーサー、銀河の進んだ速度は、光速の1/5です。
20億光年の所に有るクエーサーは、比較的近いクエーサーですから、たぶん100億年前にできたクエーサーでしょう。
そうしますと、随分クエーサー、銀河の速度は速い!です。
光速の1/5なのですからね。
20億年間走り続けてきた光を撮らえています。
それがクエーサーの像です。
そうしますと、20億光年離れている所1.89×1025mは成れている所に、その像で有るクエーサーが有った!という事です。
その像で有るクエーサーははたしていつごろ有ったのかははっきり判りません。
それより遠く離れた所にもクエーサーは有ります。
それで、20億光年の離れているクエーサーは比較的後年のクエーサーの姿だと思います。
それを100億年前のクエーサーだとしますと、クエーサーは、100億年前20億光年の所に居ました。
100億年前のクエーサーは、現在銀河です。
どの銀河かはわかりませんが、銀河に成っています。
仮にその銀河が銀河系だとしますと、100億年の間にクエーサー、銀河は20億光年走った事に成ります。
ものすごいスピードで、ビックバンから遠ざかっている!のですね。
はたして、この理解で良いでしょうか。
このしもべは、100億年代の宇宙と地球との距離=光子が走った距離は、2.5×1025mであると考えています。
それが20億光年=1.89×1025mであると言う事です。
このしもべの考えでは、100億年前の場は、銀河系から2.5×1025m離れている所です。
2.5×1025m÷(9.4×1015)=0.26×1010=2.6×109
2.6×109光年=26億光年離れている所です。
まあまあです。
100億年前のクエーサーは26億光年のクエーサーとして映像されているのですね。
20億光年のクエーサーは、100億年より後のクエーサーです。
100:26=X:20
X=2000÷26=76.92≒77
77億年前のクエーサーです。
いいえ、違います。
このしもべは、30億年代は、1.9×1025m離れていると考えていますので、
1.89×1025m=20億光年の場のクエーサーは、30億年代のクエーサーなのです。
おかしいです。
30億年代には、クエーサーは有りません。
50億年代には、太陽ができています。
45億年代には、地球ができています。
クエーサーはやはり100億年代の者でしょう。
20億光年の所に有るクエーサーも約100億年前の場に居たものです。77億年前のクエーサーでしょう。
50億年前に太陽ができました。10−13m。
これが第二世代の星とします。
そうしますと、第一世代の星は、60億年前にできました。10−15m。
60億年前にクエーサーは銀河に成りました。
77億年前には、クエーサーでした。
100億年前には、クエーサーでした。
10−13m(50億年前)、10−14m、10−15m(60億年前)、10−16m、10−17m(77億年前)、10−18m、10−19m(100億年前)
10−20m(水素)、10−21m(インフレーション)
インフレーションで、電子のラブの公転は、10−21mに成りました。
インフレーションで、全ての光子の軌道は、10−21mに成りました。
それから、電子のラブの公転は、10−20mに成り水素ができました。
電子のラブの公転が10−19mに成り、クエーサーに成りました。
これが100億年前のクエーサーです。
電子のラブの公転が10−18mに成り、電子のラブの公転が10−17mに成りました。
77億年前のクエーサーです。これが20億光年の場のクエーサーです。
電子のラブの公転が10−16mに成りました。
60億年前、電子のラブの公転が10−15mに成りました。第一世代の星ができました。
クエーサーの中に星ができました。爆発しました。
電子のラブの公転が10−14mに成りました。
50億年前、電子のラブの公転が10−13mに成りました。第二世代の星ができました。
クエーサーは、10−19m→10−13mの銀河と成りました。
電子のラブの軌道は、106倍に成りました。
現在、銀河はどれ位の大きさに成っているのでしょうか。
100億年前から、現在までは26億光年です。
クエーサーから現在まで、クエーサー銀河は、光速の26/100の速度で走っています。
それで、100億年前のクエーサーに成るまで素粒子は光速で走り続けた!と考えます。
そうしますと、宇宙の大きさは、宇宙の歴史が150億年としますと、
(150−100)億光年+26億光年=76億光年です。
76×108×9346×1015m=719×1023m=7.2×1025mです。
宇宙の歴史が130億年としますと、
(130−100)億光年+26億光年=56億光年です。
56×108×9.46×1015m=5.29×1025mです。
宇宙の歴史が101億年とします。
1億年でクエーサーができたとしますと、26億光年です。
2.6×109光年です。
2.6×109×9.46×1015=2.46×1025mです。
インフレーションで1.5×103光年に成りましたから、1.5×103光年の106倍です。
クエーサーは銀河に成り、106倍に成ったのですから、インフレーションでクエーサーができたと考える事ができます。
そして、電子のラブは、軌道を大きくし、現在銀河系に成っています。
現在銀河系の大きさは、105光年ですから、クエーサーの大きさは、10−1光年です。
クエーサーの大きさは、10−1光年です。
そして、クエーサーに星ができ、銀河に成った時、103光年の大きさです。
星が爆発し、104光年の大きさに成りました。
そして、太陽ができた時、105光年に成りました。
100億年前、クエーサーは10−1光年です。
60億年前、クエーサーは銀河に成り、103光年に成りました。
第一世代の星のエネルギーは、第二世代の星のエネルギーの100倍なので、数千万年で爆発します。
それから、9億年後太陽ができました。
50億年前、第二世代の星ができました。
イエスの御名によってアーメン!