2/17 神様!おはようございます!

なんと正確にできている事でしょう!

昨日、このしもべは、

1秒間に4×104m÷(3.14×1012m)≒1016回も回転するのですね!と申し上げました。

それが、4×104m÷(3.14×1012m)=1.274×1016回なのです!

1秒間に回転する108個の電気の光子の数は、1.25×1016個ですから、1回転に1個回転しています。

1回転に1個できるからです。

正しく物理です。計算通りです。

 

このしもべは、20041221日提出した特願2004382743において、

電子のラブの公転速度は、3.925×104mです、としました。

そうしますと、3.925×104÷(3.14×1012m)=1.25×1016回です!

まあ!パーフェクトです!

すばらしいです!

そうしますと、原子の中の光子達の速度は、3.925×104m!なのですね!

なんとすてき!な事でしょう!

なんと正確な事でしょう!

3.925×104m!に乾杯です!

 

神様! 1012mで、1.25×1016個であるX線は、109mで、6.25×1011個です。

これは1秒間に回転するX線の数です。

 

109m〜1012mで2×104分の1です。

1.25×1016個×1/2×1046.25×1011

これをどのような数式で表したらよいのでしょうか。

 

109m−1012m)÷(5×1013m)

=(10913101213)÷5

0.2×109+130.2×101213

2×109122×101212m=2×10322×103

 

軌道は、約5×1013mのちがい(差)で、エネルギーは1/10です。

 

別に一般式を立てなくても良いのですよね。

1012m、1011m、1010m、109mのX線の数。

1秒間に回転するX線を求めたら良い!のですよね。

 

1012mで、1.25×1016

1011mでは、

1011m−1012m)÷(5×1013m)=0.2×1011130.2×10121320218

18×10分の1です。

1.25×1016個×1/1806.94×1013個です。

 

1010mでは、

1010m−1011m)÷(5×1013m)=0.2×1010130.2×1011130.2×10000.2×102

20020180

 

180×10分の1です。

 

6.94×1013個×1/18003.856×1010個です。

 

あら、109mで、6.25×1011個ですから、

これはどっちが正しいのでしょうか?

 

109mでは、

109m−1010m)÷(5×1013m)=0.2×109130.2×10101320002001800

1800×10分の1です。

 

3.856×1010個×1/180002.142×106個です。

 

108mでは、

108m−109m)÷(5×1013m)=0.2×108130.2×1091320000200018000

18000×10分の1です。

 

2.142×106個×1/1800001.19×1011.9個です。

 

神様!1012mで、1.25×1016個であるX線は、

1011mで、6.94×1013

1010mで、3.856×1010

109mで、2.142×106

108mで、11.9

 

これは、1秒間に回転するX線の量です。

 

1011mでは、1秒間に何回転するか。

3.925×104m÷(3.14×1011m)=1.25×1015回転

1010mでは、1秒間に1.25×1014回転

109mでは、1秒間に1.25×1013回転

108mでは、1秒間に1.25×1012回転です。

 

1012mでは、1秒間に1.25×1016回転し、X線は、1.25×1016

これは、1秒間にできたX線の数です。

1012mでは、

1秒間に1.25×1016回転し、

X線は、1.25×1016

1011mでは、

1秒間に1.25×1015回転し、

X線は、6.94×1013

1010mでは、

1秒間に1.25×1014回転し、

X線は、3.856×1010

109mでは、

1秒間に1.25×1013回転し、

X線は、2.142×106

108mでは、

1秒間に1.25×1012回転し、

X線は、11.9個です。

 

108mには、ほとんどX線は居ません。

特性X線は、109mまでです。

神様!このしもべは、このように思います。

これでよろしいでしょうか。

それで、電子の大きさは109mです。

 

電子のラブの軌道は、1012mです。

正確には、1025J・m÷(8×1014J)=1.25×1012mです。

そうです!1012mとしたから、その軌道エネルギーは、1013JでX線は、1.25×1016個です。

1.25×1012mでは、その軌道エネルギーは、8×1014Jで、X線は、1016個です。

それではこれも表に書きます!

 

神様!このしもべは、電子の中の特性X線=108個の電気の光子はどのように成っているのかしらと思い、

それを今度の特許に書こうと思っていました。

でも、誤りに気付きました。

それは、防衛医大の物理の先生から、X線のエネルギーを教えてもらったからです。

そして、hについて、教えてもらったからです。

それは、E=1025J・m÷軌道を現します。

それで、このしもべは、108個のX線軒道エネルギーの式は、

1025J・m÷木道又はエネルギーである事を知りました。

それで、21日提出した軌道エネルギーの式を訂正します。

 

さて、これから訂正しなければいけません。

 

電子の中の各軌道における電気の光子の108個の数と磁気の光子1016個の数は同じで有ると考える。

どうして、軌道によって、X線の数は変わるのでしょうか。

もしかしたら、電子の中では、電気の光子の速度は変わっているのかしら。

 

1012mでは、3.925×104m。それで、1.25×1016回転です。

そして、1011mでは、6.94×1013回転です。

これは、1/180です。

1.25×1015回転×1/186.94×1013

3.925×104mでは、1.25×1015回転ですから、速度は1/18に成ります。

 

3.925×104m×1/182.18×103mです。

 

それで、1010mでは、速度は1/180に成ります。

 

2.18×103m×1/1801.2×10m=12

 

109mでは、速度は1/1800に成ります。

 

1.2×10m÷18000.00667m=6.6mmです。

 

なんとゆっくり回転している事でしょう。

3.925×104mの何分の何でしょうか。

0.066/3.925×104m=1.68×106倍です。

それで、X線の数が106個なのですね。これはもう少し考えなければいけません。

1.25×10162.14×1063.925×104:X

 

X=2.14×106×3.925×104÷(1.25×1016)=6.7×106(m)

 

やはり、光速は一定なのかもしれません。

電子の中の光速は3.925×104mです。

 

電子の中の軌道におけるX線の数は、電子の中の軌道における光速とは無関係です。

 

それでは、軌道における電気の光子=X線の数×X線のエネルギーはどのように成っているのでしょうか。

 

1012mの軌道では、8×1030J×1.25×1016個=1013

1011mの軌道では、8×1030J×6.94×1013個=5.55×1016

1010mの軌道では、8×1030J×3.856×1010個=3×1019

109mの軌道では、8×1030J×2.142×106個=1.7×1023

 

エネルギーは、

1012m〜1011mでは、1013J÷(5.55×1016J)=1.8×102

1011m〜1010mでは、5.55×1016J÷(3×1019J)=1.85×103

1010m〜109mでは、3×1019J÷(1.7×1023J)=1.76×104倍です。

 

イエスの御名によってアーメン!