2/14 神様!このしもべは、B大の物理の先生に先日いただいた

特性X線の資料について、聞いてきました。

下の段に書かれている10の数字は、1010ではなく、小数点3位までの数字だそうです。

そして、下段の細い字は、100個の電子のK殻を空の穴にしておいて、

その100個の電子に周囲の電子のどこからX線が飛び込むか、という事を示すのだそうです。

それで、WのL3からは、47個。L2からは、27個。

1からは、0.02個。M3からは、10個。

23からは、3.5個。M2からは、5.3個。

その空の穴に落ちるのだそうです。

合計で100個の穴になるのだそうです。

 

なーんだ!と思いました。

それでは、このデーターはこのしもべの考察には、無関係です。

データブックのもので良いです。

 

K系α1とα2について調べます。

 

K系α2−α1÷2×109m=

40  2.5×1013

45  2×1013

50  2×1013

55  2×1013

60  2.5×1013

65  2.5×1013

70  2.5×1013

75  2.5×1013

80  2.5×1013

85

90  2.5×1013

95

 

軌道は、約22.5×1013mの違いでエネルギーは、1/2です。

21013mの違いでエネルギーは1/2ですと、

1091012

1091012m)÷(2×1013m)=(109/10131012/1013)÷2=(10410)÷2

0.5×1045×103

5×103×2分の1です。

104分の1です。

108×1/104104

109mの軌道では、104個です。

イエスの御名によってアーメン!