9/13 神様!解りました!

2つの電流の大きさが等しく、距離が1mのとき、

長さ1mあたりに働く力が2×107ニュートンになるような

電流の大きさを1Aとする。」

電流=1

距離=1

の場合、力=2×107Nです。

 

このしもべは、電子のラブが1秒間に回転する回転数は、7×1034回転で、

7×1034回、輪ができる。

これを直線について考えます。

電子のラブが直線と言っても半回転しながら波型に進むのですが、

電子のラブが1秒間に3×108mすすむとします。

その間に7×1034の輪ができます。

1m進むと、7×1034×1/3×1082.33×1026の輪が出ます。

この2.33×1026の輪によってできる力が、107Nです。

そうしますと、1つの輪によってできる力は、

107N÷(2.33×1026)=0.429×1033

4.3×1034Nです。

1N=1J×1mですから、このエネルギーは、4.3×1034Jです。

即ち、1つの輪によってできるエネルギーは、4.3×1034Jですから、

この輪の光子1個のエネルギーは、4.3×1034Jです。

 

それで、この軌道は、

1.1×1041J・m÷(4.3×1034J)=0.256×1072.56×108(m)です。

1アンペアに電子のラブ1個が走ると仮定すると、

電子のラブは、1m走ると2.33×1026の輪を放出します。

2.33×1026の輪で、107Nの力ができるので、

1つの輪によって、できる力は4.3×1034N・m=4.3×1034Jです。

この光子のエネルギーの軌道は、2.56×108mです。

 

電子のラブが直進する時、2.56×108mの軌道の磁気の光子が放出する。

1mにつき、2.33×1026回放出する。

 

神様!このしもべは、1Aを1個の電子が走っていると理解しています。

―後でこれは誤りで有るとわかりました。

そして、1クーロンの場合は、1秒間電子のラブが走ってできる磁気の光子のエネルギーです。

それで、放出する磁気の光子は、2.56×108mの軌道で、エネルギーは、1034Jです。

1秒間に7×1034の輪を放出します。

放出する輪のエネルギーは、光子1個のエネルギーとして理解されます。

その輪のエネルギー=光子1個のエネルギー=4.3×1034Jです。

神様!これで、電子のラブの自転が磁気の光子を作っている事が証明できました。

そして、

 

1Aから(2×1071/2J=4.472×104Jの光子の輪が放出するとしますと、

2.33×1026の輪で、4.472×104Jですから、

1つの輪のエネルギーは、(=1つの光子のエネルギーは、)

4.472×104J÷(2.33×1026)=1.919×1030

この軌道は、1.1×1041J・m÷(1.919×1030J)=0.57×1011m=5.7×1012

 

1Aの導線の中にX個の電子のラブが走っているとします。

放出する輪の数は、2.33×1026×Xです。

それで、2.33×1026×Xの輪で、4.472×104Jですから、

1つの輪の光子のエネルギーは、

4.472×104J÷(2.33×1026×X)=1.919×1036×X(J)です。

1つの輪の光子の軌道は、

1.1×1041J・m÷(1.919×1036÷X)=0.573×105×X(m)=5.73×106×X(m)です。