7/6 K=1.12×10‐9mが正しいと考えられる理由
1.地球でのマクロの軌道エネルギーの式が0.75×10‐25J・m÷軌道である。
1.水素の電子の軌道半径は、0.05×10‐9m、0.2××10‐9m、0.5×10‐9m、
0.8×10‐9mと成っている。
電子の軌道として観察されるのが、磁気の光子の軌道であるから、
磁気の光子の軌道は、0.1××10‐9m、0.4×10‐9m、1×10‐9m、1.6×10‐9mである。
10‐10m〜1.6×10‐9mである。
この中間は、
(10‐10+1.6×10‐9)÷2=(0.1+1.6)10‐9÷2=0.85×10‐9÷2
=0.425×10‐9
=4.25×10‐10(m)
約4.25×10‐10mの軌道の磁気の光子である。
この外側の光子が放出する。
それで、出発する光子の軌道は、6.16×10‐10mであるとするのは、適当である。
地球のミクロの軌道エネルギーの式は、
5.957×10‐44J・m÷軌道である。
この式が正しいと認められる理由
1.物体から放出される光子は、特性X線の外側を回転する特性
X線ですから、波長の長いX線です。
M系の特性X線は、約1×10‐9m
L系の特性X線は、約1〜3×10‐9mです。
この軌道は、0.5×10‐9m〜1.5×10‐9mです。
それで、このエネルギーは、プランク定数の6.62×10‐34Jですから、
0.5×10‐9m×6.62×10‐34J=3.31×10‐43J・m
1.5×10‐9m×6.62×10‐34J=9.93×10‐43J・m
よって、式は、
3.31×10‐43J・m÷軌道
9.93×10‐43J・m÷軌道である。
この事によって、解った事。
140億年代の光子1個のエネルギーは、4×10‐18Jで、
距離は、2.7×1025m離れている。
太陽のエネルギーは、1.787×10‐32Jですから、
クエーサーのエネルギーは、太陽のエネルギーの4×0‐18J÷(1.787×10‐32J)=2.2×1014
クエーサーは、太陽のエネルギーの2.2×1014倍の場です。
水素原子の大きさは、太陽の水素原子の大きさの1/2.2×1014=4.5×10‐15倍です。
神様!元素の大きさは、その場のエネルギーに比例します。
それが軌道!なのですね。
軌道の他に、元素の大きさを求めるのは、おかしいです。
このしもべは、6月18日、水素原子の大きさを求めていますが、これはおかしいです。
宇宙から出発する光子の軌道が、水素原子の大きさです。
詳しくは、水素原子の大きさは、軌道×2です。
例えば、1光年の光子1個のエネルギーは、1.12×10‐27Jですから、
この軌道は、
1.1×10‐41J・m÷(1.12×10‐27J)≒10‐14mです。
水素原子の大きさは、2×10‐14mです。
同様に、
10光年の水素原子の大きさは、2×10‐15m
100光年は、2×10‐16m 1000光年は、2×10‐17m
1万光年は、2×10‐18m 10万光年は、2×10‐19m
100万光年は、2×10‐20m 1000万光年は、2×10‐21m
1億光年は、2×10‐22m 10億光年は、2×10‐23m
10億年までは、1.1×10‐41J・m÷(1.066×10‐18J)≒10‐23m
100億年代は、1.1×10‐41J・m÷(3.8×10‐18J)≒2.89×10‐24m
2.89×10‐24m×2=5.79×10‐24m
100億年代は、約5.8×10‐24mです。
140億年代は、1.1×10‐41J・m÷(4×10‐18J)=2.75×10‐24m
2.75×10‐24m×2=5.5×10‐24m
140億年代は、5.5×10‐24mです。
OKです。
神様!このしもべは、今特許に出すために、しづのノートの復習をしています。
電磁力=引力の考えは6月18日からです。
1Aと1Aの働く力は、2×10‐7N
1Aで、(2×10‐7)1/2Nの力ができます。これは電荷です。
1kgで1kgに働く力は、6.62×10‐11N。これは物質です。
1kgで、(6.62×10‐11)1/2Nの力ができます。
地球が1kgに働く力は、9.8N
地球の質量は、
地球の比重は、5.52で、
赤道半径は、6378×103m
地球の体積は、3/4πr3ですから、
地球の質量は、
1.75×3.14×(6378×103)3×5.52
≒0.75×3.14×(6000×103)3×5.52
=0.75×3.14×(6×106)3×5.52
=0.75×3.14×216×1018×5.52
=2808×1018g
≒2.8×1021g
地球の質量を2.8×1021gとします。
2.8×1021gでできる力は、9.8Nです。
単位をkmにしますと、
6378km
0.75×3.14×(6378)3×5.52
≒13×(63×102)3
≒13×250047×106≒13×25×1010=325×1010(kg)
325×1010kgで9.8Nの力ができる。
1kgで9.8N÷(325×1010)
=0.03×10‐10
=3×10‐12(N)
1kgで3×10‐12Nの力ができる。
1kgで、1kgに働く力は、6.62×10‐11Nですから、
これはなんだか妥当な値のようです。
それなのに、どうして
1kgでは、(6.62×10‐11)1/2Nの力ができる!としているのでしょうか?
1kgでできる力は、6.62×10‐11N
これは干渉されるから!ではないでしょうか。
引力を作る者は、干渉される!のです。
それで、ルートに成る!のです。
きっとそうです。
それは、電磁波である!からです。
波である!からです。
波はまっすぐ進みます。
でも、対抗する方向から波が来ますと、波は干渉される!のです。
お互い力持ちなので、力は半減以上に成ります。
そして、このしもべが理解できない事は、マイナスのルートは、
大きな値に成る!という事です。
(2×10‐7)1/2N=4.472×10‐4
かけた値a2より、かける値aが大きいのです。
普通+の計算ですと、
かけた値a2よりかける値aより大きいのです。
それが逆になっています。
それでも、その値で正解なのです。
1クーロンは、1秒回転した力ですから、
4.472×10‐4N×2.12×108m=9.48×104
中央に存在する者のエネルギーは大きいのです。
磁気を出す者のエネルギーは一番大きいのです。
さて、先に進みましょう!復習ですからね。
神様!このしもべは、K=1.12×109mであると考えます。
それがどうして、
みかけは、(1.12×109)1/2になるのでしょうか?
地球と太陽の場合、磁気の走る方向が逆になります。
反発するように働きます。
それで力は弱まるのでしょ。
これでは引力に成りません。
困ったものです。
もしかしたら、このしもべは考えなくでも良い事を考えている!のかもしれません。
異質の者と同質として、取り扱っている!のかもしれません。
そうです!
K=1.12×109mは、光子が走った場合、
どれ位走ったらエネルギーはどれだけ減少するか!について考えた!のです。
それで単位は、mです。
引力とは、まったく無関係のものです。
磁石、磁力とは全く無関係のものです。
長さと力なのですからね。
それでは、頭を切り替えなければいけません。
関係は有ります!それは、遠くまで走るとエネルギーが減少します。
それで、磁気力が減少し、無重力状態に成る!という事です。
1.12×109m走ると、エネルギーは1/2に成ります。
光子のエネルギーが1/2になるので、引力(重力)は1/2に成ります!
1.12×109m=1.12×106km=
月までの距離はどれ位なのでしょうか。