5/19 こんにちは!
昨日は、高尾山と城山に登ってきました。
木々を見、良い空気を吸ってきました!
神様!このしもべは、遠くの山は青色に見える!
これは、光子のエネルギーは走って減少するからだ!と思っていました。
確かに光子のエネルギーは走って減少します。
でも、考えたら青色の波長は緑色の波長より短いのです。
青色の光のエネルギーは緑色の光のエネルギーより大きいのです。
遠い山脈から走ってくる光は青色ですから、
長い間走っている光の方が、エネルギーが大きいという事に成ります。
それで、青い山脈の色は空中の水蒸気の色が
加わっている!と理解します。
光子は走って、エネルギーを減少します。
約105m走って0.67に成ります。
はたして、そうなのでしょうか。
太陽から出発する光子は核融合反応をした光子です。
電子のラブの軌道が小さくなり、陽子のラブに近づく。
それで、中性子ができます。
電子のラブの軌道は地球では、10‐11mとします。
核融合する電子のラブの軌道は、10‐15mとします。
そうしますと、エネルギーは104倍です。
核融合で排出する光子のエネルギーは104倍です。
この地球の光子の104倍です。
そうしますと、
太陽から地球に走って来る間にエネルギーは、10‐4倍に成る!のですね。
はたして、そのように成っているのでしょうか。
太陽と地球の距離は、約1.5×108kmです。
太陽を出発する光子のエネルギーをAJとします。
AJ×9.487×104÷(1.5×1011m)
=AJ×6.325×10‐7
地球にたどり着く光子のエネルギーは、
太陽を出発したエネルギーの6.325×10‐7倍に成ります。
太陽の中心部は、1500万度だそうです。
ここ地球は、150としますと、
エネルギーは、1500×104÷15=106倍です。
ここ地球の磁気の光子の軌道は、連続X線ですから、約10‐9mです。
そうしますと、太陽の磁気の光子の軌道は、
10‐9×10‐6=10‐15mです。OKです。
エネルギーと軌道の計算では、OKです。
放出される磁気の光子の軌道では、OKです。
そうしますと、太陽の中心の軌道は、地球の軌道の10‐6倍です。
電子のラブに関して、これを適用しますと、
太陽の中心で、電子のラブは、10‐15mの軌道です。
そして、
地球では、電子のラブの軌道は10‐9mです。
とにかく、光で有る磁気の光子に関しては、
太陽の中央で10‐15mであった光子が太陽の中を通って、
太陽の外側に出て、AJとなる。
太陽の外側から出発して地球にたどり着く。
AJから地球にたどり着く間に6.325×10‐7倍に成る。
あら、おかしいです。
太陽の中心から、地球にたどり着く間に、10‐6倍に成る。
それなのに、
AJ×9.487×104÷(走った距離)では、
太陽の外側から出発して、地球にたどり着く間に6.3×10‐7倍
になってしまう!のです。
これでは、おかしいです。
神様!このしもべは、又フシギの国のアリスに成ってしまいました。
神様!5月18日
紫色の波長は、380×10‐9mです。
太陽からの光子は、この波長より短いです。
例えば、hが300×10‐9mであるとしますと、軌道は、150×10‐9mです。
それで、
150×10‐9m×6.62×10‐34J=9.93×10‐41J・m
ミクロの式は、9.93×10‐41J・m÷軌道です。
例えば、hは、200×10‐9mであるとしますと、軌道は、100×10‐9mです。
それで、
100×10‐9×6.62×10‐34J=6.62×10‐41J・m
ミクロの式は、6.62×10‐41J・m÷軌道です。
このしもべは、
ミクロの式は、1.1×10‐41J・m÷軌道としています。
これは、hを
1.1×10‐41J・m÷(6.62×10‐34J)=1.66×10‐8mとしています。
このしもべは、軌道1mのエネルギーを
宇宙の式から求めました。
軌道1mのエネルギーは、
AJ=6.6×10‐35J÷(9.487×104)×軌道
=6.956×10‐40J×1
ミクロの式は、6.956×10‐40J・m÷軌道です。
ミクロの式が、1×10‐40J・m÷軌道であるとすると、
AJ=6.6×10‐35J÷(9.487×104)の
9.487×104を一定としますと、
AJ=x÷(9.487×104)=1×10‐40
x=1×10‐40×9.487×104
=9.487×10‐36(J)
太陽からたどり着く光子のエネルギーは、9.487×10‐36Jです。
これでは、低エネルギーです。
AJ=6.62×10‐34J÷(9.487×104)
6.62×10‐34Jを一定とします。
AJ=6.62×10‐34J÷x=1×10‐40J・m
x=1040×(6.62×10‐34J)
=6.62×106m
そうしますと、9.487×104mは6.62×106mです。
それでは、太陽から出発した光子は、1.5×1011m走って
どれだけのエネルギーに成るでしょう。
AJ×6.62×106m÷(1.5×1011m)=AJ×4.413×10‐5
4.4×10‐5倍のエネルギーに成ります。
太陽の中心から地球にたどり着く間に10‐6倍に成る。
それなら、
太陽の中心から太陽の外側になる間には、
x×4.4×10‐5=10‐6
x=10‐6×105÷4.4=10‐1÷4.4=0.0227倍
そうしますと、
太陽の中央の軌道は、10‐15m
太陽の外側の軌道は、
10‐15÷(2.275×10‐2)=0.44×10‐13
=4.4×10‐14m
地球にたどり着く、
4.4×10‐14÷(4.4×10‐5)=10‐9m OKです。
神様!このしもべは、9.487×104mは、
6.62×106mであると思います。
太陽の半径は、696000kmです。
6.96×108m走っている間に、エネルギーは、
6.96×108÷(6.62×106)=1.05×102
1÷(1.05×102)=0.952×10‐2
=9.52×10‐3倍に成ります。
約10‐15mから10‐13mに成ります。