4/5 神様!おはようございます。

今、107光年の軌道を一周してきました。

リハビリの運動場の桜は、円状に並んでいます。

桜の木、一本は、1つの銀河です。

桜の花は星です。

宇宙の軌道107光年に銀河は居ます。

キラキラ、星達を集めて居ます。

 

100億年前から放出した光子は、

100億年間走り続けて、今地球に届いている!といいます。

その光子を望遠鏡が受ける!といいます。

そうしますと、100億年前の光子と地球は同じ速さで

走り続けている!事に成ります。

それでは、地球や銀河計の走る速度は速すぎる!と考えます。

それで、10光年走る間に光子は軌道を36回回転する!と考えますと、

光子は、7×36回回転して、

107光年の軌道を回転している!と考えます。

その光子をキャッチしている!と考えます。

はたしてこの考えで良いのでしょうか。

望遠鏡を大空に向けて光を集めている。

どのような光を集めているのか。

弱められた光を集めている。

A×10mの波長の光を集めている。

遠い星程、波長が長い。

それで星の方向に向けてその方向からやって来る光を集める。

たくさんの種類(波長)の光が集まる。

その光を分光分析する。

光の波長により、その光が何光年前に走り出した光であるかを知る。

 

神様!

100億光年離れているクエーサーからX光年の軌道に

地球が存在するとします。

そうしますと、80億光年の軌道からは、

 

80億光年−(100億光年−X光年)=X光年−20億光年

X光年−20億光年の軌道に地球が存在します。

 

神様!走る距離によって、波長は定まらない!そうです。

走った距離は、赤方変移を観測する事によって判る!そうです。

そして、遠くのクエーサーでも可視光で届く!ものもある!

写真機でとれる!そうです。

 

神様!光子は回転していない!のですね。

やはり、一直線で走っている!のですね。

もし、回転している!としたならば、

その光がやって来る方向は定まりません。

クエーサーの居る方向からはやって来ません。

クエーサーの居る方向からやって来る光を集めて

それらの光を分析する!のです。

そして、その方向のどの位置(距離)からやって来る光子

であるかを知る―星の位置を確定する。のです。

 

神様!このしもべの考えは誤りでした。

回転しながら進む!という考えは誤りでした。

 

遠くのクエーサーでも可視光で届く!

この事は、地球の軌道に届くエネルギーは、1035Jです。

このしもべは、すばる望遠鏡の倍率を3.6×105倍と

したので、1.833×1040Jになっていますが、これは誤りです。

倍率とは、光を強力にするので、波長を変えるわけではありません。

それで、地球の軌道に届くエネルギーを6.6×1035Jの可視光とします。

 

神様!このしもべの光子が走る場合、

走る距離によってエネルギーは減少する。

という考えは正しいのですが。