2003年6月19日 
神様!解りました。

光子は屈折します。

その屈折する率は、物質によって変わります。

どれ位変わるのかを調べます。

 

光子の屈折だけを問題にします。

昨日までは、通過する物質の屈折率と光子の屈折率

2通りについて考えました。

屈折率=物質の屈折率+光子の屈折率

と考えました。

 

それを今度は、光子の屈折率だけである!

と考えます。

光子の屈折率が物質によって変化する!

と考えます。

 

「光学ガラスの屈折率」の表から、計算します。

 

365×109mの光子の屈折率は、0.00548Kです。

435.8×109mの光子の屈折率は、0.00459Kです。

546.1×109mの光子の屈折率は、0.00366Kです。

656.3×109mの光子の屈折率は、0.00305Kです。

1014×109mの光子の屈折率は、0.00197Kです。

 

Kは、光学ガラスによって異なる!のです。

計算します。

 

FK1について、

0.00548K=1.4875   K=271.442

0.00459K=1.4793   K=322.288

0.00366K=1.4724   K=402.295

0.00305K=1.4685   K=481.475

0.00197K=1.4623   K=742.284

 

BK7について、            FK1×280.3271.4の値

0.00548K=1.5363   K=280.347     280.3

0.00459K=1.5267   K=332.614     332.8

0.00366K=1.5187   K=414.945     415.5

0.00305K=1.5143   K=496.492     497.3

0.00197K=1.5073   K=765.127     766.6

 

3について、            FK1×281271.4の値

0.00548K=1.5399   K=281.004     281

0.00459K=1.5291   K=333.137     333.7

0.00366K=1.5203   K=415.383     416.4

0.00305K=1.5155   K=496.885     498.5

0.00197K=1.5083   K=765.635     768.4

 

3のKは、FK1の約281271.4倍=1.035

 

これが光学ガラスFK1の屈折率

1とした場合のK3

屈折率です。

 

BaK4について、            K3×290.9281の値

0.00548K=1.5941   K=290.894     290.9

0.00459K=1.5815   K=344.553     344.9

0.00366K=1.5713   K=429.317     429.9

0.00305K=1.5658   K=513.377     414.3

0.00197K=1.5576   K=790.660     792.5

BaK4の屈折率は、

3の屈折率の約290.9281

1.03523倍である。

 

SK5について、            BaK4×294.3290.9の値

0.00548K=1.6126   K=294.27       294.3

0.00459K=1.6010   K=348.80      348.5

0.00366K=1.5914   K=424.81      434.3

0.00305K=1.5862   K=520.065     519.3

0.00197K=1.5781   K=801.066     799.8

SK5の屈折率は、

a4の屈折率の294.3290.9

1.01169倍である。

 

SK5は、FK1の何倍の屈折率であるか。

 

FK1×281271.4×290.9281×294.3290.9=FK1×294.3271.4

 

SK5は、FK1294.3271.4倍である。

 

SSK1について、            FK5×300.3294.3

0.00548K=1.6048   K=300.347     300.3

0.00459K=1.6137   K=355.447     355.9

0.00366K=1.6199   K=442.596     443.6

0.00305K=1.6315   K=529.082     530.6

0.00197K=1.6459   K=814.019     817.4

 

LaK3について、            SSK1×315300.3

0.00548K=1.7259   K=314.945     315

0.00459K=1.7097   K=372.484     372.8

0.00366K=1.6966   K=463.552     404.2

0.00305K=1.6896   K=553.967     554.9

0.00197K=1.6794   K=852.487     854.5

 

KZF2について、            FK1×283.8271.4

0.00548K=1.5551   K=283.777     283.8

0.00459K=1.5422   K=335.991     336.9

0.00366K=1.5319   K=418.552     420.5

0.00305K=1.5263   K=500.426     503.3

0.00197K=1.5180   K=770.558     775.9

 

BaF10について、            SSK1×311.4300.3

0.00548K=1.7068   K=311.460     311.4

0.00459K=1.6880   K=367.756     368.5

0.00366K=1.6734   K=457.213     458.9

0.00305K=1.6658   K=546.164     548.6

0.00197K=1.6550   K=840.102     844.7

 

LaF2について、            SSK1×326300.3

0.00548K=1.7867   K=326.040     326

0.00459K=1.7649   K=384.510     385.8

0.00366K=1.7479   K=477.568     480.4

0.00305K=1.7390   K=570.164     574.2

0.00197K=1.7262   K=876.244     884.3

 

LF5について、             FK1×295.5271.4

0.00548K=1.6192   K=295.474     295.5

0.00459K=1.5996   K=348.500     350.7

0.00366K=1.5848   K=433.005     437.8

0.00305K=1.5772   K=517.115     524.0

.00197K=1.5667   K=795.279      807.9

 

2について、               LF5×304.1295.5

0.00548K=1.6663   K=304.069     304.1

0.00459K=1.6421   K=357.756     358.6

0.00366K=1.6241   K=443.743     445.6

0.00305K=1.6150   K=529.508     532.2

0.00197K=1.6028   K=813.604     818.4

 

SF2について、             LF5×310.3295.5

0.00548K=1.7003   K=310.274     310.3

0.00459K=1.6725   K=364.379     365.9

0.00366K=1.6522   K=451.421     454.7

0.00305K=1.6421   K=538.393     542.9

0.00197K=1.6286   K=826.701     835.1

 

神様!365×109mの光子は、

FK1での屈折率は、

Kは、271.4416で、0.00548×271.44161.487499です。

BK7を通過する場合、

Kは、280.34671で、屈折率は、0.00548×280.346171.5363です。

 

3を通過する場合は、

Kは、281.00364です。

そして、屈折率は、0.00548×281.003641.5399です。

 

BaK4を通過する場合は、

Kは、290.89416です。

そして、屈折率は、0.00548×290.894161.5941です。

 

SK5を通過する場合は、

Kは、294.27007です。

そして、屈折率は、0.00548×294.270071.6126です。

 

656.3×109mの光子は、

FK1を通過する場合は、

Kは、481.4754です。

そして、屈折率は、0.00305×481.47541.4685です。

 

BK7を通過する場合は、

Kは、496.4918です。

そして、屈折率は、0.00305×496.49181.5143です。

 

3を通過する場合は、

Kは、496.88524です。

そして、屈折率は、0.00305×496.885241.5155です。

 

このように光子は屈折します。

屈折率が異なるのは、光学ガラスの性質のためです。

 

BK7のガラスは、FK12802711.033

 

光子を屈折させるガラスです。

それがKに示されています。

 

Kとは、ガラスの性質です。

Kとは、ガラスがどれだけ光子を屈折させる

か!を示しています。

 

即ち、

365×109mの光子は、0.00548の屈折率を持つ

光子であるのです。

それが、

FK1のガラスによって、屈折率が271.4416倍に

成った!のです。

そして、

FK1を通過すると、365×109mの光子の屈折率

は、1.4875に成る!のです。

 

屈折率の主役は光子です。

光子がどれだけ屈折するかを示したのが、

屈折率です。

 

BK7のガラスは、FK1のガラスより大きく屈折

させます。280.3271.4倍大きく屈折させます。

 

それで、BK7を通過した光子は、

FK1を通過した光子より、280.3271.4倍大きく屈折しています。

 

Kは、その光学ガラスが光子の屈折率をどれ位大きく(何倍に)するか!

を示しています。

 

神様!このしもべは、「光学ガラスの屈折率」をこのように

理解しました!

 

屈折率とは、光子が屈折する事です。

 

光子には、自分の持つ屈折率が有ります。

それは、

屈折率=K×109÷軌道で求められます。

 

これは、比重から軌道を求め

比重と屈折率の関係から

 

軌道と屈折率の関係を求めました。

そして、

光子の屈折率を求めます。

 

その光子の屈折率が物質(光学ガラス)を通過すると

変化します。

Kが変化します。

それは、光学ガラス(物質)の性質によります。

 

屈折率とは、物質を通過すると光子の

屈折率が何倍に増加するか、という事を示しています。

即ち、光子の屈折率をaとしますと、

a×K=屈折率です。Kがその倍増する値です。

FK1365×109mの光子に対して、1.4875の屈折率です。

これは、

a×K=1.4875

K=1.4875÷a     a=0.00548

K=1.4875÷0.00548271.4416(倍)

 

屈折率=光子の屈折率×光子の屈折率を倍増

する倍率

 

この事を基にして、

固体の屈折率を考えてみます。

屈折率は、ナトリウムD線(波長589.3nm)に対する

屈折率ですから、

589.3×109mの光子の屈折率は、

 

屈折率=K×109m÷軌道ですから、

 

屈折率=K×109m÷(294.65×109m)

0.0033938

 

光子の屈折率=0.0033938

 

ゲルマニウムの屈折率は、4.092ですから、

屈折率=光子の屈折率×光子の屈折率を倍増

する倍率(=K)

 

4.0920.0033938

K=1205.728(倍)

なんと1205.728倍です。

 

屈折率が大きい!とは、光子の屈折率をたくさん

倍増する!という事です。

 

ダイヤモンドの屈折率は、2.4195です。

屈折率=光子の屈折率×光子の屈折率を倍増する倍率(=K)

2.41950.0033938

K=712.91767(倍)

713倍です。

 

ガラスの屈折率は、1.451.96です。

屈折率を1.7としますと、

1.70.0033938

K=500.9134

500倍です。

 

液体の屈折率について、

エチルアルコールの屈折率は、1.3618です。

1.36180.0033938

K=401.26112

401倍です。

 

水の屈折率は、1.333です。

1.3330.0033938

K=392.77506

392倍です。

 

気体について、

空気の屈折率は、1.000292です。

1.0002920.0033938

K=294.74099

294倍です。

 

空気を通過すると、589.3nmの光子の屈折率は、

294倍に成ります。

そして、1.000292と成ります。

 

光子が空気を通過すると、その屈折率は、1.00292です。

即ち、空気の屈折率は、

光子の屈折率です!

 

神様!このしもべは、結論に近づいた!ようです。

屈折率とは、光子の屈折率です。

 

物質の屈折率ではありません。

光子の屈折率です。

 

その物質を通過する時、どれ位光子は屈折する

か!という事です。

 

空気を通過する時、光子は1.000292屈折

します!

 

やっと理解できました!

 

それでは、どうして、光子は屈折率を倍増するのか。

それは、まわり込む!からです。

アボガドロ数の分子に出合って、まわり込む!からです。

そして、

そのまわり込む度合いは、分子の大きさ(軌道の大きさ)により異なり

ます。

分子が小さい程、(軌道が小さい程)まわり込む大きさは、

大きいです。=それで屈折率は大きく成ります。

 
イエスの御名によってアーメン!