2003年4月24日
神様!天地を創って下さいまして、ありがとうございます。
原子核の中が見えてきました!
最外殻と最小殻(L殻)の軌道が解りました。
あとは、核スピンと、核磁気モーメントです。
陽子、中性子のスピンは、1/2です。
それなのに、
陽子が2個でスピンを吸収します。
中性子は2個でスピンを吸収します。
隣り合うスピンは吸収される!のですね!
中間子と同じ現象です。
隣り合うラブは、S、N、S、Nと並んでいる!のですね。
ラブのS、Nは、ビックバンの以前の陽子星と
電子星でできたものです。
それなのに、
核スピンは異なる!のです。
陽子の数が奇数で
中性子の数が奇数の場合、
陽子のスピンと中性子のスピンで
スピンは2倍に成ります。
ここまでは、解りました。
それは、1月の後半に解りました。
核磁気モーメントは、核スピン×元素ができた軌道で付加した光子量です。
これも計算しました。
でも、原子番号の大きな元素程、中性子の数が多いのですから、
このしもべは、中性子の数を光子量として、計算した事に成ります。
そして、今は
核磁気モーメントは、磁石の回転で測るといいますので、
これは、
最外殻の光子エネルギーである!と考えています。
陽子と中性子は、逆回転ですから、プラスとマイナスです。
神様!光子は電磁波です。
そして、電磁力を持っています。
各々固有の電磁力を持っています。
そして、
核磁気モーメントは、磁石の回転で測るといいます。
核種には、特有の核磁気モーメントが有ります。
これは、
核から出発した光子の磁気力です。
核から出発している!のですね。
その電磁波=光子は!
そうしますと、捜さなければいけません。
その電磁波がどこから出てくるのか!という事です。
その光子は原子核の外側から出てきます。
原子核の外側の光子が核磁気モーメントである!という事です。
原子核の外側の光子が出発し、
その光子は回転している!のです。
そして、その光子は回転していて、磁気を持っています!
電磁波=光子ですから、これで良いです。
神様!このしもべは、外側の光子が磁気モーメントと成っている!
と申し上げます。
神様!1月30日のラブレターを見ています。
中性子のスピンと核磁気モーメントを記しています。
陽子のスピンと核磁気モーメントを記しています。
中性子の核磁気モーメントは、小さいです。ほとんどマイナスです。
陽子の核磁気モーメントは、大きいです。ほとんどプラスです。
プラスとマイナスは、磁力が逆に回転するのでしょうね。
表から、
陽子と中性子のスピンの平均と核磁気モーメントの平均値を算出します。
中性子のスピンの平均値1.88
核磁気モーメントの平均値−0.47
陽子のスピンの平均値2.05
核磁気モーメントの平均値+2.21
中性子のスピンの平均値は、陽子のスピンの平均値より
小さいです。
中性子の核磁気モーメントの平均値は、
陽子の核磁気モーメントの平均値より小さいです。
神様!陽子の核磁気モーメントの大きい順に元素名を上げますと、
41番 Nb 9/2 6.17
49番 In 9/2 5.52
23番 V 7/2 5.14
21番 Sc 7/2 4.75
27番 Co 7/2 4.63
59番 Pr 5/2 4.27
67番 Ho 7/2 4.17
83番 Bi 9/2 4.11
13番 Al 5/2 3.64
63番 Eu 5/2 3.47
25番 Mn 5/2 3.46
51番 Sb 5/2 3.36
3番 Li 3/2 3.25
75番 Re 5/2 3.18
53番 I 5/2 2.81
37番 Rb 3/2 2.75
1番 H 1/2 2.79
このように見ますと、最外殻でも、光子が出やすい者と、
出づらい者がある!ような気がします。
それは、9番毎に核磁気モーメントの大きな元素
がある!からです。
番号が83番−8=75番
75番−8=67番
67番−8=59番
59番−8=51番
51番−8=43番 あら、これはちがいます。
10番毎です。
51番−10=41番
41番
ここからは、41−8=33番
そして、
33番−10=23番
23番−10=13番
13番−10=3番です。
それで、きっと原子核の殻は、10番10番10番
陽子の数と陽子の数
初め、20個ずつで、1つの殻を作っていて、
51番Sbからは、16個ずつで、1つの殻を作っている!のでは
ないかしら!と思います。
Hは、1個の陽子。Heは、2個の陽子と2個の中性子。
Li(3)からMg(12)まで、陽子が10個と中性子が10個の殻がプラスし、
Al(13)からTi(22)まで、陽子が10個と中性子が10個の殻がプラスし、
V(23)からGe(32)まで、陽子が10個と中性子が10個の殻がプラスします。
As(33)からZr(40)まで、陽子が8個と中性子が8個の殻がプラスされます。
Nb(41)からCd(48)まで、陽子が8個と中性子が8個の殻がプラスされます。
In(49)からCe(58)まで、陽子が10個と中性子が10個の殻がプラスされます。
Pr(59)からDy(66)まで、陽子が8個と中性子が8個の殻がプラスされます。
Ho(67)からW(74)まで、陽子が8個と中性子が8個の殻がプラスされます。
Re(75)からPd(82)まで、陽子が8個と中性子が8個の殻がプラスされます。
Bi(83)からTh(90)まで、陽子が8個と中性子が8個の殻がプラスされます。
神様!このしもべは、原子核の殻をこのように理解しました!
自由な陽子が光子をたくさん放出する!というわけです。
殻に1つだけの自由な光子は、放出し易い!というわけです。
神様!花水木の内側の花ビラは大きい!です。
外側の花ビラは小さい!です。
花の中央は原子核のようです。
なんと原子核にも小さな白い花が咲いています!
すばらしいです。
核子は21個位です。
中央に1つ、周囲は4つ、4つ、2つ、2つ、2つ、2つ。
一番外側には、その他、
中央に1つ、5つ、5つ。
中央に1つ、8つ、10つ。
これには、花が中央に1つその左右に
2つ咲いていて、中間に3つ、3つです。
中央に1つ、5つ。
今は、中央に1つ咲いているものが多いです。
きっと原子核の中もこのように成っている!のでしょうね。
核と核の配列が解らないようになっている!のでしょうね。
それだけ混みあっている!わけです。
それでも、ラブを中心に考えると、十分に広い空間
です。
藤の花が咲いています。紫色と白色です。
香りがとっても良いです。
今日は素粒子の里で、各元素の原子核の様子を
画きました。
イエスの御名によって、アーメン!