2003年3月19日
気体1分子の大きさは、3.36×109mであるならば、

固体1分子の大きさは、その110で、3.36×1010mです。

 

それなら、このしもべは、比重と軌道の関係の式を求めた時、 

107mを気体。

108mを固体としたのですから、

くいちがいを生じます。

102mのくいちがいです。

もし、

109mの軌道が気体で、

1010mの軌道が固体であるならば、

 

比重=1÷(a10+103と成ります。

それでは、この式を用いて、気体の比重を計算して

みます。

 

比重=1÷(3.36×109+103

1÷3.363÷103

1÷37.9×103

0.026×103

2.6×105

 

おかしいです。気体の比重は、約0.001です。

どうしてでしょう。

固体の比重を求めてみます。

比重=1÷(3.36×1010+103

1÷3.363÷100

1÷3.363

0.026

 

やはりおかしいです。

固体の比重は、約1より大きいです。

これは、

1÷(a10+103としたからです。

 

比重=1÷a(10+103で良いのではないでしょうか。

そうしますと、

気体の軌道は、3.36×109mですから比重は、

 

比重=1÷3.36×(109+103

0.297×1030.000297です。

 

固体の軌道は、3.36×1010mですから、比重は、

比重=1÷3.36×(1010103

0.297です。

 

比重が大きな者の軌道は、どのように成っている!のでしょうか?

比重が小さな者の軌道は、大きく成っている。

比重が大きな者の軌道は、小さく成っている!

固体でも、比重が大きな者程、軌道は小さく成っている。

という事は、

 

軌道=1/比重で表現される。

 

つじつまをあわせます。

定数を3.36にします。

 

比重=3.36÷(a10+103

3.36/a×(10+103

 

そうしますと、

アボガトロの気体、22.4リットルで、6.022×1023分子の場合、

1分子の大きさは、3.36×109mです。

その比重は、

比重=3.363.36×(109+103

103  OKです。

固体の場合、

1分子の大きさは、3.36×1010mです。

その比重は、

比重=3.363.36×(1010+1031  OKです。

神様!このしもべは、無理を通してしまいました!

定数を3.36にした!のです。

 

比重=3.36/a×(10+103

a=3.36/比重×(10+103

 

固体          比重   軌道       屈折率

グルマニウム 5.323  0.6312×10104.092

ZnS    4.09   0.8215       2.376

ダイヤモンド 3.513   0.956      2.4195

MgO    3.58   0.938      1.737

Kl     3.13   1.073      1.660

KBr    2.75   1.2218     1.5599

LiF    2.64   1.2727      1.3921

Si     2.336   1.438      3.448

 

液体       

グリセリン  1.264   2.658 ×1010 1.4730

アニリン   1.022   3.287              1.586

ベンゼン   0.879   3.82                  1.5012

 

気体       

Cl2    3.214   1.047×1010m 0.768

CO2    1.977   1.699      0.450

アルゴン   1.7839  1.8835     1.000284

2     1.4291  2.3511     0.272

2     1.2506   2.688      0.297

ネオン    0.8990  3.737      0.067

He     0.1785  18.823      0.035

2     0.0898  37.416     0.135 

 

あらあら又、これも誤りです。

ゲルマニウムやZnS、ダイヤモンド、MgOの軌道は、

1010mより小さくなってしまいました!

これでは、

分子は原子より小さい!事に成ってしまいます。

 

又、失敗です。

 

固体の場合、アボガドロ数は、炭素の同位体12Cの12g中に

含まれる原子数で定義され、

その値は、6.02204331)×1023mol1である。

31)は、最後の2桁に±31の誤差がある事を示す。

 

ダイヤモンドは、炭素が整然と並んだものです。

この比重は、3.513です。

そして、求めた軌道は、0.956×1010mです。

ほぼ、1×1010mです。

これは、

気体の場合、0°1気圧、22.4リットルの気体がその中に

含む分子の数が6×1023個であり、

これを比重0.001としたからです。

そのため、3.36を定数としたからです。

それで、

アボガドロ数を中心に考えるとこれで良い!事に成ります!

光が射します。

ミューズの喫茶店です。

空気中の軌道は、N2やO2やCO2やCL等ですから、

その軌道は、12×109mです。

この軌道の中を可視光は走ってきます。

可視光は、37×107mの軌道ですから、

自分のエネルギーの100倍の空間を走ってくる!という事です。

赤外線は、105mです。

赤外線は自分のエネルギーの10000倍の空間を走ってくる!という事です。

光子は自分のエネルギーの約10000倍のエネルギーの場を

走り抜ける!という事でしょう!

 

携帯電話の光子は、コンクリートや鉄を

通過してやって来ます。

可視光は通過しません。

きっと、携帯電話の光子の軌道は、可視光より

小さく強いエネルギーなのでしょう。

それは、

比重が7.87である鉄や

比重が19.32である金を通過するよう

な光子です。

 

どれだけのエネルギーの光子でどれだけの比重のものを

通過できる!と、しっかり計算して

光子(電磁波)を飛ばしている!のでしょう!

 

イエスの御名によって、アーメン!