2002年11月19日
神様!すばらしいです!

電子の力は、なんとX線を引きつけている!のですね!

パーと飛び過ぎてしまうX線!

その光子を引きつけて離さない!のですね。

それは、

電子のラブです。

自分の引力で遠くのX線を引きつけている!

のです。

すばらしいです。

引力は、すばらしいです。

どこまでも作用する!のですって!

 

正確なデータ−がほしいです。

特性X線の波長についてです。

 

このしもべは、まだどうして電子は,K殻に2個、L殻に8

M殻に18個いるのかわかりません。

どうぞ教えて下さい!

 

『軌道はしだいに大きく成る。

それと

存在の許容範囲だよ。

エネルギーの許容範囲だよ。

ラブのエネルギーの許容範囲だよ。』と、おっしゃられている!

ようです。

 

体積は4/3πr3ですから、約4

2の次は8です。その次は32です。

32ではなく、その次は18です。

これは18個の許容範囲である!という事です。

電子のラブのエネルギーは、8×1014Jですから、

K殻に8×1014J×216×1014J=42×1014

L殻に8×1014J×864×1014J=82×1014

M殻に8×1014J×18144×1014J=122×1014

 

4/3πr343

rが1の場合、4

rが2の場合、3×4×2×2×2×2×2×2×2×2×2=264

rが3の場合、2×3×2×3×2×3=

 

表面積は、4/3πr2

rが1の場合、4×124 

rが2の場合、4×2216

rが3の場合、4×3236

金の場合、

K殻は、0.0182×109mで、軌道は、0.9×1011

L殻は、0.1277×109mで、軌道は、0.6×1010

M殻は、0.584×109mで、軌道は、0.29×109mです。

K殻:L殻:M殻は、16632.2

K殻のエネルギーは、

1.1×1041J÷(0.9×1011m)=1.22×1030

L殻のエネルギーは、

1.1×1041J÷(0.6×1010m)=1.83×1031

M殻のエネルギーは、

1.1×1041J÷(0.29×109m)=3.79×1032

エネルギーは関係ないようです。

K殻にラブは2個で、16×1014Jです。(4×12

L殻にラブは8個で、64×1014Jです。(4×22

M殻にラブは18個で、144×1014Jです。(4×32 

 

神様!今、図書館へ行ってきました。

 

X線管などで、光速の電子が陽極物質に

衝突すると、特性X線と、連続X線が

放射される。

特性X線は、物質内原子の内殻の電子が

入射電子により、たたき出されてできた空孔に

外側の殻の電子が遷移して発生する。

K殻に落ち込む時に放射されるX線。

 

L殻からK殻へ遷移する時は、Kα線。

M殻からK殻へ遷移する時は、Kβ線である。

 

神様!このしもべは、Kα線をK殻のX線で

あると思っていましたが、

これは、L殻の電子の周囲を回転するX線!

なのですね。

いわば、今までK殻のX線と思ってきたのは、

L殻のX線で、

L殻のX線と思ってきたのは、M殻のX線

で、

M殻のX線と思ってきたのは、N殻のX線

であった!のです。

 

これで、LiのKα線は、L殻のX線です。

最外殻のX線です。

Liの電子の引力は、自分の引力の1.01×1020倍の引力のX線を

引きつけている!という事です。

 

12番のCのL殻の電子は、自分の引力で最外殻のL殻のX線を引きつけています。

それは、1.5×1020倍の引力のX線を引きつけています。

 

20番のCaのM殻の電子は、自分の引力でM殻のX線を引きつけています。

これは、7.3×1020倍の引力のX線です。

Caの最外殻は、N殻に2つあります。

 

30番のZnのM殻の電子は、自分の引力で1.88×1019倍の引力のM殻のX線を引きつけています。

最外殻は、N殻に2つあります。

 

40番のZrのM殻の電子は、自分の引力で3.85×1019倍の引力のM殻のX線

を引きつけています。

最外殻は、O殻に2つあります。

 

50番のSnのM殻の電子は、自分の引力で6.23×1019倍の引力のM殻の

X線を引きつけています。

最外殻は、O殻に4つあります。

 

60番のNdのN殻の電子は、自分の引力で1.75×1019倍の引力のN殻の

X線を引きつけています。

最外殻は、P殻に2つあります。

 

70番のYbのN殻の電子は、自分の引力で2.6×1019倍の引力のN殻の

X線を引きつけています。

最外殻は、P殻に2つあります。

 

ちょっと頭の整理をしています。

K殻は、L殻のX線です。

 

さて、これで特許を書きましょう!

 

どのようにまとめましょう!

今、日本庭園を見ています。

美しい紅葉です。

黄色、橙色、赤のトリプル色です。

すてきです。

庭には、鯉も居ます。

東屋もステキ。

松の型もすてきです。

こんな景のように、まとまった特許を書かせて下さい!アーメン。

 

公転と軌道と大きさについてまとめます。

陽子については、117日に書きましたので、

電子について書きます。

電子の公転は、電子の軌道であり、

大きさは、X線を含む大きさであり、軌道の大きさです。

電子の質量について書きます。

原子量は、その元素ができた場のエネルギーが保持されている。

それは、Li、Beが証拠であると書きます。

電子の引力で、X線を引き留めている。

中性子、陽子の引力でもX線を引き留めている。

同じ力である。

しかし、電子の方がX線に近いので、電子の引力を強く

受けて、電子の周囲を回転している。

どうして、電子は2個、8個、18個、32個、32

と成っているのか!

それは、きっと特許を書いている時、教えて下さる!

でしょう!

軌道とニュートリノについても書きたいのですが、どうでしょうか?